2019年04月11日

犬の遺伝病、いつからあるの?

みなさんこんにちは。ワタクシはまだ生きてました。
先日来、考えて考えて考えて考えて、ようやく答えが見えた気がする話題をお送りいたします。

「犬の遺伝病の数が増えている」
のは事実で間違いありません。
ただ、理解の過程で付け足す情報が人それぞれ違っている。
どの部分が違っているのか、あまり気づかれていないようだ。というお話。

繁殖や遺伝性疾患などについてネット検索で調べるとき、
読んだ文章は自分の頭の中だけで補足しながら理解し記憶していってません?
例をあげると、

「犬の遺伝病の数が増えている」


「5歳過ぎに出産させる悪徳業者の犬の遺伝病の数が増えている」
とか、
「近親犬の劣性遺伝病の数が増えている」
あるいは、
「遺伝子検査をしないから犬の遺伝病の数が増えている」

と、こういうことなのか!と感じたのです。

3才のアメリカンコッカーです。
右目が、先天性のドライアイだとネオベッツVRセンターの眼科で診断されました。

血統書の中の父方の曽祖父と母方の祖父が同じです。
ブリーダーさんに、問い合わせたところアウトラインだから、それは大丈夫だとのことです。
私的には、父方と母方の血液の交流があるので、遠い親戚になるのじゃないかなって、思うのです。

お考えを、聞かせていただけますか?
よろしくお願いいたします。

Posted by 竹内 佳子 at 2018年09月10日 17:24


アウトラインだから大丈夫?とは?何のこと???
と悩みながらいろんなことを考えていました。
竹内 佳子さん、ノロマな返事でごめんねー。
その生産者に「近親犬の劣性遺伝病の数が増えている」系の思考かを確認してみてください。


「犬の遺伝病の数が増えている」
正確には
「科学の進歩により犬の遺伝病の正体がわかってきた数が増えている」
それと
「個体が必ず持つ複数の負の遺伝子を、乱雑に組み合わせて繁殖された犬の遺伝病の発症数が増えている」

遺伝性疾患の存在自体は昔からだったはず。
昔っていつ?たぶんイエイヌが誕生した頃だから、数万年前から。
全部じゃないですよ当然。でも多くがそうでしょう。
この先、「○○病の原因遺伝子△△は?千年前頃どこ地方のナントカ犬に発生した可能性が・・」
みたいな発見がポンポン出るかもしれないけど、今はまだ推測。






人気ブログランキング

posted by あきこ at 19:00 | Comment(2) | 遺伝性疾患を知ろう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月29日

返犬トラブル一次相談

弁護士ドットコムさんでこんな投稿をお見かけしました。
ペットに関する業者とのトラブル対処法
https://www.bengo4.com/c_8/c_1841/c_1866/b_558642/

要点を引用しますと飼い犬の健康状態を自分のブログにUPしたら、犬のブリーダーが営業妨害だから犬を返せと言ってきたそうで、理由はまったく謎ですが飼い主さんは返犬に応じなければならないと感じたらしく、返犬を断るための理由を弁護士相談サイトで見つけようとされている感じの、実にワケワカメ。理由ってか口実でしょうかね。

ざっと読んでみると相談者に落ち度がなさそうに見えますよね。
愛犬家が集うSNSなんかで相談すると「返す必要ナシ&無視してOK」的なアドバイスが集中しそうだと思えます。
が、ワタクシの経験でものを言えば「この相談者さん、なんか不利なことを他に3つくらい隠してるな」みたいな雰囲気です。
と言うのはこういう系の返犬トラブル話を今までいくつか見聞きしたり手伝ったりしていますが、
常識で考えてあり得ない範囲まで心配してるような人の相談はたいてい影があるものなので。

弁護士さんはそのあたりはさすがに慣れておいででしょうけど、
『アカラス、アトピー性皮膚炎、[は行]』は、いきなりは難しそう(笑
[は行]は跛行(ハコウ)のことでハ行とカタカナ+漢字で書く人もいます。足を引きずることです。
カッコでくくっても中々読みにくいうえ、
それが遺伝性疾患の関節トラブルを指しているとは思えないでしょうね。
よっぽどこの問題に慣れた方でないとアカラスもアトピー性皮膚炎も犬では遺伝病ですし、
法的な部分ではなく動物の繁殖に対するモラルの問題が原因にありそう?
なんてあたりも考慮した返答など、無料相談の段階で弁護士に期待する方が無理だろうし。


そんなわけで、ココが一次相談所。公開でのやり取りが基本ですのでコメントをどうぞ。
せっかくバナーを作ったのでサイドバーにも貼りますが、お気軽にご利用ください(笑

2800858_2113464572_164large.jpg




人気ブログランキング

posted by あきこ at 21:00 | Comment(3) | 供血、保護、お知らせなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月27日

犬の近親交配

リクエストをいただきました。
以前書いた記事が検索でヒットするそうですが、知りたい情報がないとのこと。

2013年11月06日 近親交配 −誤解と偏見
http://kotavi2002.seesaa.net/article/378009988.html
あちこちに記してあります通りそういう時はお気軽にリクエストくださいね。
ワタクシはネタをいただけて助かりますし。

-----

Q 犬の近親繁殖とはどれくらいの血縁関係なのか?
A 規定はありません。以下のことがらを目安として人によって解釈が異なるのが正解です。

※サラブレッドの場合、父馬が同じでも異母兄弟は他人(他馬)、両親同じだと全兄弟、
母馬が同じ異父兄弟を半兄弟と表現しますが、犬は特にそういうルールはありません。
(牝馬の生涯出産頭数と小型犬種の1年間の出産頭数はほぼ同じくらいです)

・我が国では人間の三親等内の傍系血族の婚姻届が受理されないこと。

・サラブレッドの近親交配の限界が3×4と言われていること。

・JKCが発行する血統書が3代祖と4代祖の2種類。

・JKCでは親子の交配と両親が同じ兄弟の交配について、生まれる子犬の血統書発行を許可制としている。(JKCが近親繁殖を禁じているわけではない。非常に誤解が多い)


Q 具体的な血縁の濃さは?
A 近交係数と馬の血量の計算数値で計算はできますが、もともと多胎動物の犬にはさほど価値が見出せないです。

血量の計算方法 本犬と同じ遺伝形質を持つ割合
近交係数 祖先が持つ同じ遺伝子に由来するホモ接合となる確率

※単刀直入に申し上げますと、犬は計算しても無駄です。無意味。


Q 近親交配をしても良いか悪いかを知りたい
A 犬の近親繁殖で一番問題になるのは生まれる子犬たちの主にARとXRの遺伝病発症のリスクがあがることなので、両親犬が持つ遺伝病や形質の遺伝子がナニなのか?が良い悪いを決定します。

近親繁殖=血が近い組み合わせですが、血の近さが化学反応でも起こして遺伝子を変異させるわけではなく、
片方だけでは悪さをしない潜性因子が両方揃う確率が高くなる=高リスク、なのです。


Q 近親交配で出る病気が知りたい。重くないなら生ませたい
A そういう考え方は間違いです。

血の濃さによって出やすいまたは出にくい遺伝病は犬の場合存在しないはずなので、
あくまでも誰が何の因子を持っているのかを知らなければ答えは出ないのです。


Q 愛犬の血統書を見ると近親繁殖だった。今後どういう病気に気をつけたらいいか
A 同胎兄弟繁殖を数代連続したとしても因子の無い遺伝病が突然発生するわけではありません。

リピート。
あくまでも誰が何の因子を持っているのかを知らなければ答えは出ないのです。


Q 飼い犬が近親で交尾してしまった
A 犬は受胎率の高い動物ですから、どう決断するにしても急いだ方がいいですよ。 

「ふだんはそういう雰囲気がない2匹」と仰るので失礼ですがアホかとお返事しましたが。

人間の恋愛感情と犬の発情を一緒にするなと何度言えば世の中に伝わるのでしょうね。
ほら見てみ。こんなに違うで。

動物界動物界
脊索動物門脊索動物門
亜門脊椎動物亜門脊椎動物亜門
哺乳綱哺乳綱
サル目ネコ目
亜目直鼻猿亜目イヌ亜目
ヒト科イヌ科
亜科ヒト亜科イヌ族
ヒト属イヌ属
ホモサピエンスタイリクオオカミ
亜種ヒトイエイヌ


誤解を招く、よくない書き方をしているヨソのサイト例 ※下線ワタクシ
近親交配が原因とみられる先天性異常を患っているため、長くても3年の命だろうと忠告しました。子犬は小人症を抱える他、内反膝、足の形成不全、大き過ぎる舌など、その他にも多くの健康問題を抱えていました

イミシン
3年の命と思われた奇形の子犬を、それでも引き取った。5年後の姿を見て!』
             http://www.imishin.me/sassy-the-pitbull/




Q&Aの項目はこんなもんでしょうか?他にも案があればコメントください。

擬人化は愛じゃないんだよ   人気ブログランキング

posted by あきこ at 22:00 | Comment(2) | 犬系Q&A | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月24日

パイボールドと病気の関係性


   ぼ
      ゼ
         ロ
            で
               す
                  。





あ、まるがハミ出た





わかりやすい記事を目指してもさくちゅう。   クリックしてもらえたら嬉しいです。
posted by あきこ at 19:00 | Comment(4) | 毛色の遺伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月22日

キレイな日本式パピーミル

大きくは綺麗なパピーミルと汚いパピーミルの2種類があります。
2種類の相違点は誰が見ても一目でわかる部分が衛生度、
それ以外は、まともな繁殖とはどういうものなのか、を知っていなければわかりにくいのです。
パピーミルは文字通り子犬生産工場を指すのですが、
親犬たちの置かれた環境と同じかそれ以上に問題なのが生産の背景、つまり繁殖の内容なのです。
なので日本式パピーミルは衛生的だったり小規模だったりもするわけです。

傾向のお話です。
キリスト教国では動物を適正に管理することが人間の役割、のような考えをすんなり受け入れることができます。
神が人間を創り、人間の命の糧として動物を与えてくれた、のような教えが根底にあるからと聞いています。
ペット動物の安楽殺に対する意識が一番わかりやすいと思いますが、
治療の効果が望めない場合、苦しむ期間が少ないことが動物にとって最善だ、の結論は同じでも
苦痛減のため治療開始前での安楽殺選択が社会に認められるかどうかが大きく異なります。
(日本でそんなことをしたら事の次第によっては全国ニュースにすらなりえます)

犬の安楽殺に限らず誰かの命を奪う感覚が受け入れ難いのが日本で、
あるがままに始まって終わる自然体が生命の理想の姿と考えるから、
愛犬の避妊去勢を悩むし繁殖は飼い主が決定するのが正しいと信じ、、(以下自粛

キレイなパピーミルは無い&キレイならパピーミルではないと思いたい人は、
子犬製造工場で無秩序に繰り返される繁殖自体を否定することが、
命が生まれることを否定する気がして受け入れられないのかもしれません。
他の話題でもワタクシには何度も似た経験がありましたが、
たとえば血統書の公開を勧めると遺伝病を発症した愛犬の否定になるだとか、
F1雑種をショップで買うなと勧めるとすでに買った愛犬を否定したくないだとか、
正直な気持ちとしては、うわっそこからかよメンドクセーって毎回思います。


そんなわけで日本人はそういう思考の違いも手伝い、
親犬たちが一生不自由な囚われの身であることにポイントを置くため、
繁殖に対する意識、ってか飾らずに言うと持っている知識量の違いで、
「綺麗なパピーミル」が理解できていない段階の人が綺麗だからパピーミルじゃないと考え、
パピーミルじゃない、良いブリーダーさんの所でも遺伝病の犬が現に生まれる、
遺伝病はやっぱり難しいし避けられないと進みがちです。だから話が合わないのです。

それで最終的には頑張っても避けられないケースが存在するので
買った犬がどんな遺伝病でも飼い主が責任を持って治療すればOKっと、
自分の中の価値観に従って自分を正当化することで心の安定を得るのだと感じています。
いまだにペットショップでの子犬の生体展示販売を肯定しちゃう系の多数派の人々は。

夜間は電気を消せとか生まれて56日経ってから並べろとか何cm四方の入れ物で展示しろとかは、
ほんっとどうでもいいんですってば。
不幸な犬を減らすための規制強化は一旦休んで一般の教育をやりゃいいのに。





改めてブログランキング見てみた。犬の病気カテゴリなんか見なきゃよかった・・・・・(涙

posted by あきこ at 19:00 | Comment(2) | 動物愛護論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月20日

「ホビーブリーダーが大幅に減った」

終盤、声出して笑っちゃいました。太田さん毎度ながらGJです(笑


引用ここから
Yahoo! JAPANニュース

ペット業界の「ホビーブリーダー大幅減」という主張に根拠はあるか 「ホビーブリーダーの定義」とは?

太田匡彦 | 朝日新聞 記者
8/16(木) 18:01

『 5年に1度の動物愛護法の改正を控え、ペット関連の複数の業界団体がしきりに、「ホビーブリーダーが大幅に減った」という主張を展開している。
(中略)

 だが実は、「ホビーブリーダーが大幅に減った」という主張の根拠はあいまいなものだ。犬の血統証明書(血統書)発行団体である一般社団法人「ジャパンケネルクラブ(JKC)」のデータをもとに展開されている主張なのだが、そもそもJKCは、ホビーブリーダーとはどのような繁殖業者のことを指すのか、明確に定義していないのだ。
超党派で作る「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」(会長=尾辻秀久参院議員)が昨年5月22日に開催した動愛法改正プロジェクトチーム(PT)の会合で、そのことがよくわかる発言や質疑応答があったので、ここで紹介しておこうと思う。』

https://news.yahoo.co.jp/byline/ohtamasahiko/20180816-00093374/
引用おわり
※下線はワタクシ

やや長めですがまだの方はまずはリンク先のニュースを読んできてください。
読みましたね?(早いってw

ワタクシの意訳でまとめてみます。
どうやらJKCは、法規制が厳しすぎるから小規模犬生産販売業者が減ってしまったのだと。
つまり会員も血統書申請の頭数も減って、おらが収入も減っちまったでないかと。

しかも犬の保護団体が新たに対象になった第2種動物取扱業は10頭の犬を「取引」しても規制のゆるい届出制でズルイじゃないかと。
こちとら商売人は「年2回2匹以上」の犬を「取引」するだけなのに厳しくされて、
その影響で社会性が不足した子犬が流通しているんだぞと。

どこのパピーミルのお披露目会ですか?みたいなことになってます。
北海道弁でいうと、わやですね。わやくちゃ。


ニュースの一番最後にもあるように、
「ホビーブリーダーが減ったのは確かだけどホビーブリーダーの定義が存在しない」
のがJKCの公式見解なのですね。
『再三申し上げている通り、正確な定義を持ち合わせてございません。』
と〆られておりますから。

前理事長時代のJKCにはお世話になったのでお礼の一環として副理事長の代わりにワタクシが教えてさしあげましょうか。

だからそれバックヤードブリーダーだっつの(笑
んね?バックヤードブリーダーは良くないブリーダーっと広まっているのだから、
犬を売りたい業者が自分(たち)をそれだと言うわけがないでしょ。
バックヤードブリーダー連盟とか日本パピーミル協会ができるわけない、
ので見極めるためにそのブリーディングを一定の基準を元に評価するのがブリーダーの見分け方





それにしても「第2種」がズルイって。苦笑が爆笑になるわ    人気ブログランキング

posted by あきこ at 20:00 | Comment(0) | 犬の繁殖・乱繁殖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月18日

センスを磨け

お待たせいたしました!当ブログ恒例せんでえぇ箸休め話題


いつものごとくのネタ探しに、サーチコンソールに久々アクセスしてみたんです。
たぶんそういう使い方をするものでないことは知ってはいるんですが(笑

画像はこのブログのついさっき現在のグーグル掲載順位です。
ちょっと3位に注目してください。
ワタクシはもうおかしくて肩を若干震わせながら記事書いてます。
stma.jpg



犬 胃の位置?
はい。おもいっきり身に覚えがありますとも。

では皆さんもご一緒に次の画像を見てみましょう。
ついさっき現在のグーグル画像検索のSSです。当ブログ3位に輝く検索ワードで。

stmpho.jpg



真面目な、ちゃんとした、資料やイラストが並ぶ中、
あんな絵を描いてしまって本当に申し訳ありませんでした(笑





反省してないだろw   人気ブログランキング

posted by あきこ at 22:00 | Comment(4) | 未分類雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月17日

「避妊去勢は飼い主のエゴですか?」

1つ前の記事のその後編

2011年5月にトピック作成してみました
同じくmixiの“ミニチュアシュナウザー愛好会”コミュニティ

総コメント数61の全ページ表示のURL ※量的には小分けとほとんど変わりなし
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62728750&comm_id=14883&page=all

上と同じトピック コメント数50件ずつ表示スタイルの先頭
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45918543&comm_id=14883&page=1&from=first_page


飼い犬の避妊去勢を不自然だからしないと考える人々に、
犬は人間とは違って発情と生殖行動が常にイコールな動物だから、
身体の機能を正常に維持したままで周期的に発情するのは放置?
って矛盾してない?と聞いてみても誰にも伝わらなくて苦笑。

なのでまとめ直してみました。
(mixiのトピックは別に読まなくても支障ないです)

犬の不妊手術は不自然だからしない・したくないといったお考えをお持ちの方、
よければもう少し詳しく教えてください。

・避妊去勢が飼い主(人間)のエゴであるならその理由
・愛犬のために不妊手術をしない擬人化ではない理由
・不妊手術ナシ繁殖制御が自然と考える理由
・不妊手術の主目的は病気予防ではなく繁殖コントロールでは


ワタクシはそこそこな人数の方々とこの件について会話をしていますが、
(会話?議論?微妙・・)
不要な臓器は無いはずだとか言って未不妊状態を自然っと仰る人から、
浅慮じゃなく無知じゃなく思い込みじゃない意見を聞けたことがないのですよ。





   ブロラン

posted by あきこ at 21:30 | Comment(0) | 不妊処置−避妊と去勢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

事例)素人繁殖への“待った”を理解できない愛犬家たち

ミクシー過去トピック発掘シリーズです。

2009年9月頃
mixiの“ミニチュアシュナウザー愛好会”コミュニティ

一言で言うと一般家庭での素人繁殖。
愛情たっぷり。子犬たちは心優しい“里親さん”にお譲り。とにかく優しげな雰囲気です。
犬種は当時も人気のミニシュナです。

愛犬が出産したんです〜かわいいでしょ〜的な無邪気な投稿
わあかわいい〜おめでとお〜悪気のない賛同
そこに紛れ込んだ空気を読まない駄犬が遠まわしに吠える
時代劇の撮影ですか?みたいな鉄板パターンです(笑

結局このケースは結果的に無許可の犬生産販売業で、
無邪気にあちこちに投稿=エサを撒いてお客を釣ってました。
この時点で4回連続出産だったようで、その後の記録はわかりません。


総コメント数160以上の全ページ表示のURL ※少し重いかも
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45918543&comm_id=14883&page=all

上と同じトピック コメント数50件ずつ表示スタイルの先頭
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45918543&comm_id=14883&page=1&from=first_page



今現在はこういうのは場所がないこともあって当時よりは減ってきていて、
替わりに保護犬ビジネスが台頭してますよね。なんの替わりだか。




にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ

posted by あきこ at 22:00 | Comment(4) | 犬の繁殖・乱繁殖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月15日

犬は名前を名前とは捉えない

本当は誰もがわかっているはずだろうに、
慣れなのか、つい気を抜いて相手の視点を自分の視点と同じだと思い込んでしまう。
擬人化とはそういうことです。

たとえば、犬はものに名称があることを知りません。
名称。名前、呼称、呼び名、何かを他と区別するための言葉。言葉は文字

言葉を使う(扱える)人間と違い、犬は名称の概念を持ちません。
一般家庭で犬を飼うならふつうは飼い犬に名前をつけるため、
たいていの犬はそれをすぐに覚え理解するように見えはしますが。

多頭飼いだったり、または顔見知りのドッグラン仲間とか、
あるいは犬じゃなくても人間の家族や他の動物なども、
「人間が言葉でそれぞれの個体の名前を呼んで行動する」のをセットで記憶するので、
その犬自身以外でも名前を覚えて理解しているように見えますよね。
人間にはそのように感じられます。


でも実はそれが擬人化。でしょ?

いろんな動物に共通するそうですが、犬はものごとを“映像”で捉えています。
自分以外の他者や他犬のことは視覚をメインに嗅覚や聴覚や行動など一式を一旦記憶して、
その記憶と現物が一致しているかどうか、という視点で個体識別をしています。
人間のように言葉でフォルダ分けしない分、その映像はハイビジョンでしょうね(笑

名を呼べばその犬が反応するのは、
・人間が発音する音声の一部
・今現在の人間の表情や手に持っているものや体勢などシチュエーション
・それらと強く関連付けられる過去に経験した映像シーン

を瞬時に組み合わせて今とるべき行動を決定するという、人間ごときにはそうそう真似のできない意外と複雑なことが起きています。

よくある話。愛犬の名前を呼んだらこっちを見るから名前を理解しているはずなのに、
おやつがあれば来るけれどブラシを見せたら来ない犬は性格がずる賢いとか、
呼んでも来るときと来ないときがあるのは命令されるのが嫌いな性格だとか、
他にも色々ありますが、擬人化しすぎてシツケを失敗する飼い主さんがわりと多いです。
失敗とは言っても飼い主さんが擬人化に気づいて犬に伝わる方法をとれば簡単に修正できることがほとんどなんですけどね。

犬は人間があらゆるものに言葉で名前をつけて識別していることは知らないし理解もしませんが、
人間は言葉を操って無意識に他人と交流しているので、名前も含む単語をいくつも覚える犬もそうできると思い込み、こじらせてしまいます。
といったあたりをわかっていて、それとは別で愛犬にセリフを言わせたりするのが犬ブログの魅力
だと思っていましたが、どうもそういう遊び心ではなく、
結構本気で・・・・な人が、あー、たまにいらっしゃいまして(笑


人間が発する音声(言葉)の一部を聞き分ける能力が高いのは、群れ内の家族間で意思疎通を充分に図ることで繁栄してきた社会性動物だから、っとワタクシは考えています。
他者の考えを理解し自分の考えも相手に伝える相互理解が元々得意な動物というだけでなく、
それを人間相手にも自分の種族間と同じように発揮できる、なんとも貴重な素晴らしい能力。
だから犬は人類の文字の歴史と同じくらいか、またはもっと昔から、
人間に一番近い動物の座に座り続けているのだろうと思っています。

400kDSCF1510.jpg





クリックありがとう!

posted by あきこ at 19:30 | Comment(0) | 楽しい犬系あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする