***********************************
***********************************
2011年2月現在募集中 当ブログ内の記事 北陸わんの里親探し

バナーをクリックすると北陸わんに飛びます
***********************************
***********************************
「去勢 デメリット」でググると上位に出てくる、
ペット用品通販兼ペット関連情報満載の某サイトに、
獣医師さんのアドバイスとして
犬・猫の不妊・去勢手術のメリットとデメリット
が書かれているページがある。
先日ひょんなことからそこを見て色んな意味で驚いた。
どうぞみなさんググってください。。
どこもかしこも問題なのだが、とくに表が

利用規約を拝見する限り現時点では引用不可とはなかったので引用させていただく。
犬・ネコの不妊・去勢手術のメリットとデメリット
メリット(目的)
●望まれない交配による妊娠を避ける
●性ホルモンに関連した問題行動の抑制
発情兆候(出血、鳴き声など)
スプレー行動、攻撃性、逃走癖
マウンティング行動など
●性ホルモンに関連した疾患の予防
雌: 子宮蓄膿症、乳腺腫瘍、卵巣腫瘍など
雄: 前立腺肥大症、精巣腫瘍、会陰ヘルニア、肛門周囲腺腫など
デメリット(問題点)
●全身麻酔(アレルギーなども含む)
●不完全な結紮による出血(特に大型犬・肥満犬で注意)
●尿管の結紮
●癒合遅延・術後の感染
●子宮・卵巣の断端の肉芽腫
●縫合糸の感染およびアレルギー反応(特にミニチュアダックスフンドで注意)
●尿失禁(特に大型犬で注意)
●皮膚病(脱毛) 被毛の外観の異常
●体重の増加傾向(肥満)
●特定の疾患の発生率の増加
ワタクシが驚くからではなく、あまりにも犬猫の飼い主を惑わせる点がよろしくない。
いやもーあんまりだよ、、獣医師監修&獣医さんからのアドバイスと謳ったことで
すでに間違って覚えてしまった飼い主さんが出てるんだよ。。
全身麻酔ってか麻酔薬に極端なアレルギー反応が出るのは
術前検査の怠りか悪性高熱じゃないんでしょうか。
不完全な結紮だの尿管の結紮って、シロートだから間違ってたら申し訳ないけど
それって普通はミスって言うんじゃないでしょうか。
傷の治りが遅いのは血液や内分泌の疾患を見逃してませんかね。
自己損傷の可能性のある飼い主や犬の環境・性格を判断して適切な判断はできないんでしょうか。
肉芽腫は縫合糸アレルギーのこと言ってますかね。
無菌性脂肪織炎は遺伝性疾患でダックスは乱繁殖の代表犬種だけどご存知でしょうか。
先日エストロゲン反応性尿失禁を、
エストロゲンが無いからかかる病気と信じてた獣医師に出会いました。
皮膚病?不妊手術が原因で皮膚病?診断名は何て言うんでしょうか。
肥満は飼い主の管理を管理してやってください。
特定の疾患って何ですか?
お願いですから病名を述べよ。
頼むわほんとに。
こういうことされると、っとにかなわんわ。
誰よこれ書いたの。

気が向いたら応援クリックしてください
そんな間違いする医者なら手術しないで!!て思いますね。でも本当に信じている人もいるみたいでです。
傷の治りが遅い。。リッキーは皮下脂肪がないので治りにくいかも。
皮下脂肪の薄さと傷の治りって関係あるんですか?
厚いならなんかわかる気もするけど。(糖尿病とか)
記事本文で引用させていただいたサイト、URLを貼ろうと思って見てみたら
なんとメンテナンスで3日間アクセスできませんって(爆
間が悪いのか良いのか判断が難しいです☆彡
獣医が言うと多くの人が信じちゃうので本当に気をつけてもらいたいもの。
望まれない交配って何だよw
フツー一般の犬に望ませるなよ(涙
これ書いた人(案を出した人でもいいや)絶対、
不自然だから不妊手術はしないーって言ってそう。
【特定の疾患の発生率の増加】のアバウトさ!
表記方法としてのアンバランスを感じちゃうんですが、、、
ここまで書くなら参考にしたいんで教えていただきたいです。
しかし特定の疾患の発生率の増加とは何ぞや???
体重は飼い主のせいでしょ〜〜〜。リッキーは去勢してるけど細すぎ。
私ゃ不完全な結紮による出血なんかはバカじゃねえかと思いました。
オマエどんだけ技術低いねん、と。
記事本文に書いた「悪性高熱」は常染色体優性遺伝で、
少なくとも親犬の麻酔歴で繁殖前にわかってなきゃいけないものです。
マジメな繁殖だと骨格のレントゲンの時にわかるだろうが!ってのが正論。
「無菌性脂肪織炎」はいわゆる糸アレルギーで遺伝形式はまだ不明、
縫合糸の主に絹糸に反応する自己免疫疾患・・ということは糸なんです、問題は。
不妊手術に限らないのでこれをデメリットとデカデカと書かれると
不本意ですがオベンキョ不足ですねアナタと言わざるを得ない。
●ちえさん●
(どうも「ぽん」をつけてしまう、、癖ですな)
そういうこともあるかもしれませんが、
激ヤセの人が標準体型に比べて傷の治りが悪いというのは「?」ですよやっぱ。
たぶん全体の表現の一部としてそういうふうに仰ったんでしょうね。
「特定の疾患の発生率の増加」は私もどうしても詳細を聞きたいです(笑
ん??かさかさ肌だわ。。
●ちえさん●
骨付きトリ肉の煮物が冷めたらプルプルになりますね。
もしかしてアレって、捨てずに飲むべきものなの?(笑
太らせるのにコラーゲン食べさせるとか聞いたのはどうなんだろう??
麻酔が怖いから手術しないの人は緊急時の子宮蓄膿症の時はどうするんでしょう。それこそ運命とでも言うんでしょうかね。
ロサンゼルスの犬達は条例でほぼ不妊手術されているわけですが、みんな尿失禁だったり肥満犬かといえば、全くそんな事実はないわけで。うちの犬も去勢済みですがスレンダーです。
せっかく今は海外の膨大で正確なデータがあるのだから、それを生かして欲しいですね。
↑私もこれ良く考えるんですけど・・・
不妊・虚勢手術をしたら毛艶が悪くなる・・・っていうコメントを多く目にするんですけど、多くの犬が不妊・虚勢手術をしている国の犬の多くが毛に艶が無い、とは思わないんですけどね〜
ロスの犬の毛は艶無しの、スカスカ? (笑
こういうことってよくあるような気がするけど
ベースはほんの少しの真実なんでしょうね。
不妊処置がきっかけで、
尿失禁が起こることはある(実際は失禁しない犬が圧倒的に多い)
肥満させられた犬はいる(99.99%人間の管理の問題かと)
重度の子宮蓄膿症に罹らない犬はいる(軽度ならわかんないし)
ね。
毛ツヤも、本来なら排卵日に向けてツヤも色気も最高潮になるもので、
性徴とか婚姻色とか、いろんな動物がそうみたい。
排卵日に美しさのピークを迎えてより良い相手をゲットしたメスは
妊娠出産育児でスカスカになるという、わかりやすいサイクルがあるのは本当。
不妊手術以降毛ツヤが劣る犬は手抜き手入れかどっか悪いか、、も本当かもね☆
2週間程前から、某元繁殖場でパート勤務になった者です(はい、‥そこです)
犬が大好きで大好きで、ハローワークで
生体?のパートを見つけ飛びついて
今に至ります。
ですが一日目‥動物園の飼育係りのような
仕事をしながら
あのこ達の集団遠吠えを聞いていたら
一人泣けてきました。
じゃ、一日で辞めるか?と何度も自問自答し‥
犬にとって、何が幸せで何が幸せじゃないのか分からなくなりながら2週間経ってしまいました‥
社長の考え方、上司、非常勤の獣医
、反発すると即クビになりますから
あんた達バカじゃない?と思いつつ
矛盾を感じながらの職場です‥
とにかく今は、私がここでできる事は何だろう、色々と感じながらいます。
初めてなのに、ブログに対してのコメントではなく長々と書き込みしてしまいごめんなさい。失礼しました。
またお邪魔させて下さい。
すみません、普段放置なブログなので返信遅れです。
何と申し上げて良いやら、、そうでしたか。
ペットショップに並ぶカワイイ子犬たちの陰には悲惨な生産所があるんですよね。