2012年02月08日

こんな時こんなシツケ 意思伝達のタイミング

最近の検索ワードより



・子犬 ワガママ 鳴く

いやぁ。ワガママって。。
そもそも鳴かすな。鳴かずに済む環境を整えるのが先。
SH3J0016.jpg

子犬時代ほとんど鳴かせなかった犬 →

鼻のてっぺんがちょいハゲなのは
節分の我が家恒例行事の際の
フード撒きのフードが家具の下に入ったらしく、
留守番中に回収を試みた戦果の模様。
ドッグフード1粒のためなら
己の犠牲をものともしない
相変わらずのソルジャー小太郎もうすぐ10歳。



・躾ける叱り方

叱るってけっこう難しいんです。褒める方がずっと簡単だから褒めるシツケが流行って(?)いるような。
犬を叱るってのは、萎縮させすぎず短時間で(秒単位)その行動を否定する明確な決定打をバンと出すのが正解
と言うかその瞬間に何が起きたのか犬自身が状況を関連付けて理解すること、なんですがほんと難しいです。
んなわけでそれよりは簡単な褒めシツケを説明するためのちょうどいいワードがありました ↓

こいぬがそふぁーにのらないようにしつけるには

躾ける飼い主さんとお勉強中の犬双方にとって一番簡単なのは、乗っちゃいけないソファーが無い環境か、
その犬が越えることも倒すこともできない頑丈な柵でも取りつけて物理的に乗られなくする方法。
ふざけて聞こえるかもですがこの考え方は生活する中でお互いに余計なストレスをかけなくて済む基本で
危ないものはそのへんに置かず届かない所へ、ってのと同じです。

ソファー撤去に反対、且つ、犬に乗らないでと頼みたい場合は、
犬が乗ってから叱るんじゃ遅いと教えるあなたがまず認識してください。
上記の躾ける叱り方に答えるカタチで言うと、
犬がソファーに乗りたいっと考えた瞬間に全力で禁止するのが正解。
全力でとは体を張った体罰的なことではなく、乗せないなら乗せないを24時間365日貫き通すという意味で、
しかも考えた瞬間〜乗る直前でなければ覚えの悪い犬という印象とともに時間が無駄に過ぎていきます。
シツケは根気良く・・ってのは言い返せば指導する側のタイミングの見誤りであるケースが多々。

んで、ソファーに座ってくつろぎたいなという犬の考えを行動前に読み取れない場合は、
そのソファーに勝るくつろぎ所を犬のために用意するのが成功への近道。
フカフカした座り心地や室内を見渡せる高さや背後に他人が立てない安心感(ゴルゴか)など、
愛犬がそのソファーに何を求めているかを観察してカドラーやハウスなど代替品を準備し、
飼い主さんが用意して犬が認めた犬用くつろぎ場所で犬がくつろごうとした時に喜ばせて肯定する。

褒めるシツケの重要アイテムは代替品とラブラブ度

ソファーで寝込んでいる犬にイヤな顔を向けて追い立てることに比べると、
犬用くつろぎ所でまったりしている犬を穏やかに褒めるやり方はどう考えてもお互い平和です。
たとえばシツケ相談に対する回答でよくある、トイレの失敗を無言で片付けるなんてのもこれと同じ。
トイレ以外の場所で用を足したら黙って片付け、トイレで出来たらお祭り騒ぎで喜びを表現する。
すると犬はトイレで用を足すとイイコトがあるんだと覚えて行くって方法。
ただしこれらのやり方は、褒められることなどの報酬そのものを犬が好きでなければ効果が薄れます。
(犬の注意があっちにある時ただ頭を撫でて「ヨシヨシ」言ったって何にもならない)

つまり一例をあげると
1.犬の心身の健康を保つためその犬に最適な運動と食事と休息を与える
2.飼い主を好きになってもらい、その犬が喜ぶことは何なのかを把握する
3.ソファーに上がれないよう物や衝立なんかでシャットアウト
4.その犬にとって居心地の良い場所を提供
5.その場所に犬を誘導し喜ぶことをしてあげる

1から4まで準備して5を日に数回繰り返すとフツーの犬はすぐに覚えます。
覚えたなと思ってからさらに数日繰り返して復習を重ねてからソファーを通常営業に。
また乗っちゃいそうになってもお勉強したことを身についていれば禁止も誘導もスムーズです。
禁止だけを言い渡すやり方でも犬がルールを覚えてくれることはあるし
その教え方が上手なヒトってのはいるけど、できれば日々の不満は少ない方がハッピー。

・犬を叱る リーダー

もうね、いいかげんにリーダー神話はやめようよって思う。
飼い主をリーダーと思っていないから叱っても聞かないとかほんとパス。
フツーの犬はヒトの3歳児並みの知能を持っているとよく言われていますが
ヒトの3歳児に、リーダーに従わなきゃとかそんな概念あるかっつの。



***********************************
***********************************
2012年2月現在 新飼い主募集中  当ブログ内の記事  北陸わんの里親探し
hokuriku
バナーをクリックすると北陸わんに飛びます
***********************************
***********************************



宇宙より愛を込めて

ブログランキングに時々参加しています
posted by あきこ at 14:03 | Comment(3) | TrackBack(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あら・・・こたくん白髪が増えちゃったかしら・・・
なかなか味のあるお顔になってきましたな。
Posted by みみさら at 2012年02月08日 17:28
 しつけ教室でよく「犬が間違った行動を起こそうと思ったとき止めろ」てよく言われますね。すわれの自己解除しようとした瞬間に「すわれ」てかけろって、しつこければ「ノー!」動いてからでは遅いから、動きをよ〜〜く見ておけって言われますがなかなかうまくいきません。
下の記事で。。
2回目嘔吐したら病院行こうておもてったら、結局リパーゼが高く、かなり長引いたことがあります、嘔吐&Pは1度でも注意なやつです。
Posted by ちえ at 2012年02月08日 19:35
●みみさらさん●
容姿はロマンスグレーまっしぐらです。
けど私でも動かせない重さのエレクトーンの足元らへんを何時間もガリガリして、
鼻の頭がハゲちゃうほどのパワーは変わらずです(笑

●ちえさん●
犬が行動を起こそうと思ったときに止めるなり褒めるなりの誘導を
ちゃんと勧めてくれるシツケ教室だと信頼できる感じですね。
犬との対話のタイミングを見極める鍛錬には日ごろの観察に合わせて
クリッカー形式がお勧めだと思ったりします。
クリッカーを使わなくても「ちちちちち」とか「ぴぴぴぴぴー」みたいな音で代用できたり。

嘔吐は、まあ書いたとおりです。2回吐いても結果的になんともないことは多いですが、
でもなんらかのトラブルが犬の体内で起きているんだということを、
回数で慣れずに心に留めてくださいよーって意味。
あ、例のお誘いありがとうございますです。賞品が魅力なんで参加したいけど難しい〜
Posted by あきこ at 2012年02月08日 21:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック