2018年08月10日

子犬のお好み

たまにはブチブチ文句を言わないほのぼの記事を書きたかったのです。
だから一言だけにしておきます。

キャンベルテストについて知りたいなら、
この記事作成時の今現在では、グーグル検索ちょっと故障気味です。
重要箇所抜け&デマ増し無断リライトggtmksサイトの見分け方に自信のない場合は、
最初からググらないでこちらを参考にされるのがよろしいかと思います。

日本財団図書館 盲導犬訓練士養成テキスト 盲導犬訓練士養成14
 III 実務編 III−1 繁殖について 9. キャンベル・テスト
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00214/contents/032.htm#032_02

子犬を買いに行ったペットショップの店先や、
ブリーダー直販時の犬舎見学の際に、
月齢もテキトーでバラッバラなggtmksサイトに書かれたとおりに付け焼刃で1回試して、
どうにかなる話じゃないことが伝わるといいなぁ。



ほのぼの。いきますか。
ネズミさんのお話なので苦手な方はご注意を。


むかしむかし、ペットのハムスターに産後1週間くらいでみまかられたことがありまして、
残されたお子たちを人工保育することにあいなりまして。
ハムスターの飼育本を何冊読んでも哺乳期の育て方の情報がないから、
(当時の飼育本にはどれも「その時期は巣箱を覗くな」としか書いていなかった)
しかたなく自分の経験した犬の成長を参考に育ててみました。

哺乳瓶はグリコのおまけで、ちょうどハムスターサイズが手元にありまして。
例えて言うならシルバニアファミリー用の小道具、みたいなプラスチックのもので、
飲み口もプラ製だったのですが子ハムたちは何とか受け入れてくれました。

ハムスターの乳なぞ手に入りませんでしたので、犬用の粉ミルクです。
ケージをそばに置いて目覚めて動き出したら哺乳と排泄のお世話。
5匹しか残っていなかったことと哺乳期間が1週間程度で済んだため無事に離乳しました。



で、同じ時期に社会化期のポメラニアンがおりまして。
この写真はたぶん生後8〜9週あたりかと思われます(さすがに覚えてない
他にも犬がいましたが、この子ポメはやたら小動物が好きなコでした。

0726cas.jpg



小鳥を日光浴させるため鳥かごを移動すると頼まなくても番兵に
IMG_20180808_121216.jpg



犬は嫌いじゃないけどネズミや小鳥ほどでもない
IMG_20180808_121617.jpg




子犬自身が興味を惹かれるものは、その興味が強いほど、
シツケで強化することはわりと簡単で、消すのは難しいと思います。
そもそも犬種の多くがそうして誕生し選択繁殖によって固定されてきたのです。
毛の色や体型なんかは実は思うよりは後付けな犬種が多かったりします。






ママの一言が長くてごめんねみんな     人気ブログランキング

posted by あきこ at 21:40 | Comment(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

要求をのもう


写真は本文とは関係ありません(今日のはほんとに関係ない)
SH3J0249.JPG

千歳空港のロイズチョコレートワールド


犬の要求どおりに応える時、それは犬飼い人生の中でベストテンに入る楽しい時間。

マジですよ。
だって犬があれをしてほしいこれをしてほしいって飼い主に告げるってことは、
異種間コミュニケーションにほかならないのですから。
犬が人間に自分の意思を伝える、そしてそれが伝わる、なんて素晴らしいことでしょうか。

大切な点はただ一つ。
言いなりにならない。
つまり飼い主さんが自分をしっかり持った人間でいることです。
犬の要求を一から百までただ聞くだけでは犬がかわいそうです。悪い犬になっちゃいますからね。
ダメなものはダメ。
大切な点のほかに気にしたほうが良い点もあります。
要求される前に満たすこと。

おもちゃのニオイを嗅ぎたいと犬が言うなら鼻の先に持って行き嗅がせてあげる。
ハンバーグの乗った皿のニオイを嗅ぎたがればこれはダメと示す。
家の外で不振な音がするので調べたいと犬が言えば連れ出す。
出勤間際の慌しい時間に遊んで欲しがるなら今はダメと断る。
ただしそんな要求が出る前に体と頭を使った運動や遊びで犬の気持ちを満たしておく。

今、愛犬が何を思っているのか。
本当は誰にでもわりと簡単にわかることなのです。




***********************************
***********************************
2013年12月現在 新飼い主募集中  当ブログ内の記事  北陸わんの里親探し
hokuriku
バナーをクリックすると北陸わんに飛びます
***********************************
***********************************


そらくんがんばれ月間
banner (2).gif
よかクリスマスまで (よかったらクリックしてほしいなーという意味です)(「よかメリークリスマス」までネタが持つか!?)


「ツイート」の右となりの「ブックマーク」をクリックするとmixiやその他ソーシャルボタンが出ます。
posted by あきこ at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

配達の人に吠える


さっき目にしたウエブ広告に正しい犬のしつけとはなんぞみたいなのがありまして。
こういう系にはそこそこの頻度で「えええええええー?」なものが時々あるんだけど、
うれしい方面に勘が外れた「トヨタドッグサークル」はこちら http://dog.toyota.jp/life/
わずか数ページですが、子犬のシツケで悪戦苦闘しちゃう初心者飼い主さんにとって、
「こいぬの躾け方」みたいな本を1冊読む分の価値ある内容でしたよ。

どんなんか上記サイトより一部引用してご紹介しますと、
しつけとは本来、イヌを号令に従わせることだけではありません。
しつけとは、イヌが人間社会でうまく生活するために必要なことを、飼い主が教えてあげること。人間で言えば、あいさつの仕方や、友達とうまく遊ぶにはどうしたらいいかなどを学ぶ、幼稚園から小学校低学年ぐらいの教育と同じです。

訓練とは、盲導犬や警察犬、麻薬探知犬など、イヌに特殊な任務を負わせるために、作業の遂行を教えることで、人間でいうところの高校や大学などの専門教育に当たります。一般家庭で快適に暮らすために必要なしつけは、根本的に目的が違うのです。

て具合でとてもイイ感じです。
(シツケと訓練の目的が根本的に違うという部分は異議アリだけどね。ワタクシは)
おすすめカー用品(純正)ページのモデルビーグル嬢の皮膚がかなり気になったのは職業病かなんかだろうか。アトピーとかなのかな。腹の皮膚と足先の色、写真の光の問題じゃなくね?

人間社会ではたとえば、自宅を訪れる郵便・新聞配達や宅配の人に毎回欠かさず、
「うっぜぇぇ!テメー帰れ!」なんて言う必要がないですよね。
個人的なトラブルがあったりしたらもちろん別かもしれませんが、
自宅に他人を招くのがもし苦手な人が自分にとって有利な荷物を届けてくれない時であっても普通は、
怒鳴ったり(吠えたり)胸ぐら掴んだり(歯をあてたり)殴りかかったり(穴が開くほど噛みついたり)は、
しないし、したくないし、しちゃいけないと知ってるんですね。

要はコミュニケーション能力の話なんですが、
同じような場面で犬が吠え、足元に噛みつきに行くチャンスを窺う(そして実行する)ようなら、
やはり理由はどうであれ、コミュニケーション力の未発達あるいは欠如が後ろに潜んでます。

そもそも番犬として飼っているから、番犬や護衛犬の犬種だから、などであったとしても
犬だけの考えで来客を撃退しなくてはならないケースはふつうめったに無いもので、
それどころか吠え声に対する苦情や、万が一歯が当たってしまったら咬傷事件となり、
飼い主にとっても犬にとっても楽しくない結果になるばかり。

犬が悪いことをしたら叩いて覚えさせる・犬が良いことをしたら褒めて覚えさせる。
これってたぶん叩くより褒める方が絶対的に良いんだと思う飼い主さんが多い気がします。
その理由としては暴力を否定する気持ちが根底にあるかと思われますが、
1頭の犬をヒトと平等な尊い命を持つと大切に考える、までは何の問題もないです。
んが、個として尊重することが必ずしも犬にとってやさしいやり方ではないという話をしたい。。

うまい文章が浮かばないんだけど、みくはどう思う?
2800858_437953196_1large.jpg

※みくはとある美人と暮らしているマイペースおもろいキャバリアです。

ワタクシ「でさあ、そういう場合にはさ、」
みく「・・・・・・・・・・。(じー)」
ワタクシ「だいじにすることと擬人化ってさぁ、みく?聞いてる?」
みく「・・・・・・ほし・・。(じー)」
ワタクシ「え?」
みく「・・・あのボールほしい。(じろじろじー)」
ワタクシ「真面目に相談しとるのにボールで頭がいっぱいかよ」。まったくー。
って言いながら次もみくに相談するんですよきっと(笑

宅配荷物が届くたびに吠えてくれるから助かるわ〜な人は別にそれで構いませんが。
不必要な警戒は犬にとって自然な姿なわけでもありません。
ヒトと犬の感じ方が違うから犬にとって必要な警戒なんだと思われる方がもしいたら、
飼い犬のシツケとは人犬両方が心地よく暮らすためのものだと思い出してほしいだけです。

まあ、あれですよ。
犬が飼い主家族を守って郵便屋さんに吠えてくれてるから感謝しましょ、
じゃなくて、
郵便屋さんに向かってつんのめって唾を飛ばして吠えるのは(たとえシッポを振りながらでも)撃退吠えですから、
ほとんどの場合飼い主さんがそうシツケてしまった可能性があるとともに、
生まれ持った性格に関わらず飼い主さんの教育で矯正することが可能です。
何歳からでも。
レッツトライ。




***********************************
***********************************
2013年11月現在 新飼い主募集中  当ブログ内の記事  北陸わんの里親探し
hokuriku
バナーをクリックすると北陸わんに飛びます
***********************************
***********************************



banner (1).gif
よかクリームパンナちゃん (よかったらクリックで応援してねって意味です)(うちの小太郎はアンパンマンよりクリームパンナちゃん派)


「ツイート」の右となりの「ブックマーク」をクリックするとmixiやその他ソーシャルボタンが出ます。

posted by あきこ at 21:26 | Comment(3) | TrackBack(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月19日

こんな時こんなシツケ 飴と鞭

今月の検索ワードより
・犬の躾 飴と鞭

こんな時こんなシツケ 意思伝達のタイミングの続きです。
結論、飴だけでOK、以上。
なんちて。

たとえば和室とか寝室とか入室禁止区域を設定して鞭を使う場合、その部屋に
犬がいる時に叱って追い払う 時間がかかり過ぎでダメ
留守中に犬が入ってもどうしようもないから見つけた時に叱る ぜんぜんダメ
部屋の境に忌避剤を撒く 家が傷んじゃうよ

妥協策
室内の自由を規制するためケージ飼い 人それぞれなのはわかってますけどワタクシ的にはあり得ない飼い方
ゲートで仕切る、ドアを閉めておく 無難

飴を使う一つの方法、その部屋に
犬が入りそうになったら、呼び寄せてナンかする。
一番良いのは犬がその部屋のことを考えた瞬間、でも何歩も入っちゃってもこの飴ならまだ効果あり。
ナンかってのはその犬が喜ぶことならなんでも。
あっちに興味を引かれているのにそれを振り切って飼い主の呼びかけに応えてくれたお礼が報酬。
笑顔で褒める、おやつを贈呈、ぐりぐり撫で回す、などその犬に合った方法を。
こういうのをやってから「ダメ」を教えても決して遅くはないんです。

けど、お仕事や作業の部屋とか何か事情があるのなら別ですけど、
犬が入っちゃいけない部屋なんて無いほうが、毎日がより幸せですよ。
普段行けない部屋にうっかり入っちゃうと用足しするーみたいな事故も減りますし。

何かを教えるときの注意点は基本的にいつでも同じです。
覚えるまで失敗させない、成功だけで回数を重ねられるよう難易度の低いお膳立てから。
お悩みの方が多いトイレのシツケも同じで教えている最中に失敗を挟むから覚えが遅くなるようで。



***********************************
***********************************
2012年2月現在 新飼い主募集中  当ブログ内の記事  北陸わんの里親探し
hokuriku
バナーをクリックすると北陸わんに飛びます
***********************************
***********************************



宇宙より愛を込めて

クリックありがとーー
posted by あきこ at 22:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

こんな時こんなシツケ 意思伝達のタイミング

最近の検索ワードより



・子犬 ワガママ 鳴く

いやぁ。ワガママって。。
そもそも鳴かすな。鳴かずに済む環境を整えるのが先。
SH3J0016.jpg

子犬時代ほとんど鳴かせなかった犬 →

鼻のてっぺんがちょいハゲなのは
節分の我が家恒例行事の際の
フード撒きのフードが家具の下に入ったらしく、
留守番中に回収を試みた戦果の模様。
ドッグフード1粒のためなら
己の犠牲をものともしない
相変わらずのソルジャー小太郎もうすぐ10歳。



・躾ける叱り方

叱るってけっこう難しいんです。褒める方がずっと簡単だから褒めるシツケが流行って(?)いるような。
犬を叱るってのは、萎縮させすぎず短時間で(秒単位)その行動を否定する明確な決定打をバンと出すのが正解
と言うかその瞬間に何が起きたのか犬自身が状況を関連付けて理解すること、なんですがほんと難しいです。
んなわけでそれよりは簡単な褒めシツケを説明するためのちょうどいいワードがありました ↓

こいぬがそふぁーにのらないようにしつけるには

躾ける飼い主さんとお勉強中の犬双方にとって一番簡単なのは、乗っちゃいけないソファーが無い環境か、
その犬が越えることも倒すこともできない頑丈な柵でも取りつけて物理的に乗られなくする方法。
ふざけて聞こえるかもですがこの考え方は生活する中でお互いに余計なストレスをかけなくて済む基本で
危ないものはそのへんに置かず届かない所へ、ってのと同じです。

ソファー撤去に反対、且つ、犬に乗らないでと頼みたい場合は、
犬が乗ってから叱るんじゃ遅いと教えるあなたがまず認識してください。
上記の躾ける叱り方に答えるカタチで言うと、
犬がソファーに乗りたいっと考えた瞬間に全力で禁止するのが正解。
全力でとは体を張った体罰的なことではなく、乗せないなら乗せないを24時間365日貫き通すという意味で、
しかも考えた瞬間〜乗る直前でなければ覚えの悪い犬という印象とともに時間が無駄に過ぎていきます。
シツケは根気良く・・ってのは言い返せば指導する側のタイミングの見誤りであるケースが多々。

んで、ソファーに座ってくつろぎたいなという犬の考えを行動前に読み取れない場合は、
そのソファーに勝るくつろぎ所を犬のために用意するのが成功への近道。
フカフカした座り心地や室内を見渡せる高さや背後に他人が立てない安心感(ゴルゴか)など、
愛犬がそのソファーに何を求めているかを観察してカドラーやハウスなど代替品を準備し、
飼い主さんが用意して犬が認めた犬用くつろぎ場所で犬がくつろごうとした時に喜ばせて肯定する。

褒めるシツケの重要アイテムは代替品とラブラブ度

ソファーで寝込んでいる犬にイヤな顔を向けて追い立てることに比べると、
犬用くつろぎ所でまったりしている犬を穏やかに褒めるやり方はどう考えてもお互い平和です。
たとえばシツケ相談に対する回答でよくある、トイレの失敗を無言で片付けるなんてのもこれと同じ。
トイレ以外の場所で用を足したら黙って片付け、トイレで出来たらお祭り騒ぎで喜びを表現する。
すると犬はトイレで用を足すとイイコトがあるんだと覚えて行くって方法。
ただしこれらのやり方は、褒められることなどの報酬そのものを犬が好きでなければ効果が薄れます。
(犬の注意があっちにある時ただ頭を撫でて「ヨシヨシ」言ったって何にもならない)

つまり一例をあげると
1.犬の心身の健康を保つためその犬に最適な運動と食事と休息を与える
2.飼い主を好きになってもらい、その犬が喜ぶことは何なのかを把握する
3.ソファーに上がれないよう物や衝立なんかでシャットアウト
4.その犬にとって居心地の良い場所を提供
5.その場所に犬を誘導し喜ぶことをしてあげる

1から4まで準備して5を日に数回繰り返すとフツーの犬はすぐに覚えます。
覚えたなと思ってからさらに数日繰り返して復習を重ねてからソファーを通常営業に。
また乗っちゃいそうになってもお勉強したことを身についていれば禁止も誘導もスムーズです。
禁止だけを言い渡すやり方でも犬がルールを覚えてくれることはあるし
その教え方が上手なヒトってのはいるけど、できれば日々の不満は少ない方がハッピー。

・犬を叱る リーダー

もうね、いいかげんにリーダー神話はやめようよって思う。
飼い主をリーダーと思っていないから叱っても聞かないとかほんとパス。
フツーの犬はヒトの3歳児並みの知能を持っているとよく言われていますが
ヒトの3歳児に、リーダーに従わなきゃとかそんな概念あるかっつの。



***********************************
***********************************
2012年2月現在 新飼い主募集中  当ブログ内の記事  北陸わんの里親探し
hokuriku
バナーをクリックすると北陸わんに飛びます
***********************************
***********************************



宇宙より愛を込めて

ブログランキングに時々参加しています
posted by あきこ at 14:03 | Comment(3) | TrackBack(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

マテの効用

08年わんぱら

子犬にマテ、教えてますか?
犬がマテを正しく理解すると集合写真が容易に撮れます(笑
ご飯を食べる直前だけでなく、食べ物が無い場所や
室内だけじゃなく、初めて訪れた場所でも出来るようにするには、
普段から練習しておくことが必要です。

言葉はなんでもいいんです。
ステイでもウェイトでもストップでも立てでも。
ワタクシは手首を立てて犬の正面に手のひらを向けて(視符)マテと言って教えます。
まずはオスワリを覚えてもらい、自分の正面に犬を座らせて、
手のひらで「動くなよ、いいな、そのままそのまま」と念を送りながらマテと言います。
座らせなくても構いませんが最初はオスワリからがお互いやりやすいです。
初めておこなう時はほんの3秒くらいから進めて、
「犬が動かなかったこと」を肯定するという姿勢で。

3秒動かなかったら・オスワリさせてる場合は腰を上げきらなければ、ご褒美をあげます。
ご褒美もそのコが喜ぶものなら何でもいいです。
アイコンタクトがうまく行っていると目を見合わせて笑顔を見せればOKな場合もあるし
クッキーやジャーキーなんかのおやつのかけらやドッグフード1粒をあげても可。
※おやつは小さくしたものを用意、食べさせる時は座らせたまま

1日に2回・朝晩、5回くらいずつおこなえば、フツーの犬なら3日で覚えます。
3日で出来ない場合は飼い主さんの教え方・タイミングに問題アリ。
子犬は生後2ヶ月ちょうどくらいからフツーなら覚えますし
オトナの犬も何歳でも覚えるわりと簡単なコミュニケーションです。

マテを知った犬は、うっかりリードが外れても、大惨事を起こす確率がすごく減ります。
完璧に覚え切れてないとしても何にもやらないよりはもちろんいいし、
マテにオイデをプラスすると愛犬の命を守るチカラが強まる。
これはもう、教えるしかない!


09年わんぱら
こっちの写真は最初の写真の翌年です
慣れた環境でも初めての場所でも・初対面の犬やヒトがいてもいなくても、
うちの可愛い可愛いこたくんは基本的におりこうでマテができます。
が、
注意力が散漫なので1分持てばいいほう・・・・・




宇宙より愛を込めて

ブログランキング応援お願いします



***********************************
***********************************

2011年1月現在募集中 当ブログ内の記事北陸わんの里親探し
hokuriku
バナーをクリックすると北陸わんに飛びます

***********************************
***********************************

posted by あきこ at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

子犬が泣いたら心を鬼にする?

犬なんだから本当は鳴くというか吠える・・なんでしょうが
クンクンではなく、小さい頃にキュオーンキュオーンギュオォォォォンって声。
迎えて間もない子犬が夜な夜な絞り出す孤独の叫び。
泣き声っていうのがピッタリだと思います。
世の中にこれ以上の悲しみはないって感じで絶叫しますね。

そんな声で泣き始めるのは生後50日を過ぎてから、が多いようで
それ以前にお迎えした子犬は最初は騒がずにケージの中で眠るもんだから
飼い主さんは「この子はおとなしい子なんだー」と思うこともあるようです。
たとえば生後45日の子犬をペットショップで買って、
店員さんに「おとなしい甘えっ子ちゃんです」って紹介されたのに、
1週間も経たないうちに大泣き祭りが始まって、
飼い主さんもご近所の皆さんも寝不足になる・・っと。

一般的に生後50日前の子犬は、状況判断能力がまだ育っていません。
同時に生まれた兄弟たちや母犬とくっつき合っている場所から
いっぴきだけポーンと違う部屋に連れて来られても、
とっさに判断ができないのでぽよよーんとしているものなのですが、
それは単にワケがわからないから、なんです。

時間が経ってその場所に慣れてくる・・と、
つまり犬布団が無いとか、おもちゃ代わりの兄弟のシッポが無いとか、
いい匂いがする母犬のおっぱいが無いとか、に気づくまでに時間がかかるもので
気づいたとたんに力の限りの絶叫で安心できる環境を呼び戻そうとします。

なぜ夜中に泣くことが多いかと言うと
日中は飼い主さんが動いているから(たとえ座っていたとしても)
観察できるものがあって気がまぎれているから。
真っ暗で静まった真夜中、
しかも飼い主さんの寝息も届かない別の部屋にぽつんと置いていかれたら
そりゃー泣き叫ぶのが当然なわけで。子犬ですもん。

ここで「かまうとクセになるから心を鬼にして無視する」
のがここ最近の子犬の躾の主流で、実践して成功(?)してるかたがたくさんいると思います。

ただワタクシ、結構な数の犬の家族を見てまいりましたが
生後2ヶ月かそこらの子犬を寂しさで絶叫させた親兄弟犬は1頭も知りません。
その時泣かなかった子犬のその後の追跡調査もいくつかありますが
子犬の時にひとりぼっちで寝る練習をしなかったことが原因で
留守番が出来なくなった犬は1頭もおりません。

さあこれはどういうことでしょうか?
次回に続きます。


以前の記事も合わせてどうぞ

子犬時代の絶叫経験ナシの犬

Natural Health Bible for Dogs & Cats: Your A-Z Guide to Over 200 Conditions, Herbs, Vitamins, and Supplements (The Natural Vet) [ペーパーバック] / Shawn Messonnier D.V.M. (著); Three Rivers Press (刊)


ブログランキングに参加しています

posted by あきこ at 00:28 | Comment(7) | TrackBack(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月07日

子犬の口からものを取り出す

 ちょっと事情があって生後2ヶ月の子犬と毎日遊んでいるワタクシです。

 1528506_2088053146.jpg
 この子は女の子でメルちゃん(仮名)といいます。
 犬種はゴールデンレトリバーです。
 たったいまメルちゃんがカリコリと何かを食べていました。
 そんな音がするような食べ物はあげた覚えがありません。
 多分落ちていたボタンか何かを口にして・・そんな感じです。

 子犬はどんなものでも口に入れてしまいます。
 犬だから特別にいやしいわけではなく、
 目で見て匂いを嗅いだあとは舌ざわりや歯ざわりで
 モノの正体をたしかめるのが正しい子犬の成長のしかたなんですね。

 で、毒があろうがなかろうが、
 この時期の子犬に適した食べ物以外は 
 極力飲み込ませないようにしなければなりません。
 ボタンとかおもちゃのかけらとかクッションの綿とか糸くずとか、
 子犬のからだが小さければ小さいほど危険になるので。

 こういうときワタクシが注意するポイントは
 ・慌てない
 ・慌てて大声を出さない
 ・慌てて子犬を抱き上げたりしない
 ・慌てて子犬の口の中に急激に指を突っ込まない
 ・慌てなくても上記のことはしない。

1528506_3302525111.jpg

 じゃあどうやって異物の飲み込みを阻止するか。
 平静さを保ちながら動ける一番速いスピードで子犬の隣に到達します。
 静かに声を立てず、子犬の口の両側から親指と人差し指を入れます。
 尖った歯に噛まれないよう(痛いから)注意しながら、
 素早く異物を取りだします。
 すかさず噛んで良いものをくわえさせます。
 何事もなかったように頭のひとつも撫でて少し離れます。
 子犬に届かない所まで離れたら、取りだしたモノを見て反省します。
 以上、生後2ヶ月半頃まではこれで充分です。

 2ヶ月から3ヶ月の間に、
 手ごろなぬいぐるみなどを使って一度くわえたものを離す練習をします。
 最初は物々交換が子犬の理解を得やすいし、ヘンに興奮させずに学習できます。
 


 ブログランキングに参加しています。応援よろしくです。
 ranking-green.gif
posted by あきこ at 18:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

お風呂嫌いの犬

 世の中の犬飼い初心者さんの中には、
 愛犬が風呂嫌いで苦労しているかたが多いようで
 何かポイントはありませんかとたずねられました。
 ポイントですか?ありますとも。
 「逃がさない」
 これに尽きます(笑)。

 まあ、ほかにも注意することはあります。
 「嫌な思いや痛い思いをさせない」ですかね。
 んなこたぁわかってますってば って声が聞こえてきそうです。

 細かい、丁寧なアドバイスはトリマーさんにお任せいたしますが
 基本的なこととして。

 まずは逃がさない。
 お風呂場に閉じこもってしまえば簡単なのですが、
 そうできない場合は首輪とリードをつけるのも方法です。
 普段の首輪とは別に、ちょっとリーズナブルな水に強いものがあると便利かも。

 お湯の温度は人間よりもやや低めにすることなのですが、
 よくわからなければご自分もハダカになってしまって、
 愛犬と一緒にシャワーを浴びることをお勧めします。
 手、だけだと微妙な温度を見逃してしまいがちなので。

 「ちょっと!こんなにぬるかったら風邪ひいちゃうわよ」
 ってくらいが適温です。はい。
 犬は毛皮を着てますから、ヒトより低い温度でも暖かいんですよ(笑

 地肌に爪を立てず、指の腹でマッサージするように洗う。
 シャンプー剤はよぉーーーく濯ぐ。
 ご自分の髪の毛を洗うときと同じですね。
 リンスやトリートメントも浸透させたらよぉーーーく濯ぐ。
 お風呂から上がったときにヌルヌルしてはいけません。
 これは髪の毛ではなくて、からだと同じと考えるといいですね。
 あ、でも。
 近頃のボディシャンプーは、うるおい成分が決め手のものもありますが、
 石鹸で手を洗ったあと、ぬるぬるは残さないですよね。
 犬のからだは、その石鹸で洗った後と同じ扱いです。

 *薬効成分などで通常と違うものは除きます。


 そして、いよいよドライヤーです。
 まずタオルで、できるだけ水分を吸収。
 長毛の犬ならますます吸収。
 ペット用の吸水タオルなんかも市販されています。

 もし、初めて子犬を洗ったのなら、
 子犬は恐ろしがってプルプル震えてクンクン鳴くかもしれません。
 でもそこでおやつをあげたり優しくなだめたりするよりも、
 サッサと水分を吸収し、てきぱきとドライヤーに移るほうがいい感じです。

 鳴いてる子犬に冷たく事務的に当たるのではなくて、
 「これは当然のことだから怖がらなくていい」ってことを
 スピード感をあふれさせながらも丁寧におこないます。
 1分でも早く無言で終わらせて、
 全部が終わってから落ち着くようになだめてあげて、
 落ち着いてからおやつを一口あげる・・ってのがお勧めです。

 シャンプー・・と言うか、
 水で毛を濡らす前にブラッシングで毛の通りを良くし、死に毛を除きます。
 それから体調の悪いときには洗わない、これもヒトと一緒ですね。
 ドライヤーまで首輪とリードで動きを制御しながらおこなうことは、
 嫌なことから逃げ出さない=失敗をさせない に、つながります。

 でも
 べしゃべしゃのからだで、ブルブルしながら夢中で走り回る犬って
 結構面白いし可愛いかったりするんですけどね♪
 あとね、『ブルブル』を教えると後々便利ですよ。
 犬が自分でからだを震わせてブルブルした瞬間から終わるまで、
 『ブルブル』と唱え続けます。コマンドはお好きなようにね。
 あ、別に『脱水!』とかでもOKです、もちろん。その方がかっこいいかも。

 飼い主さんが着衣の状態でしたら、もしかしたら迷惑でしょうが(笑
 そこはグッと我慢して、3回に1回くらいは褒めてあげます。
 お風呂経験10回くらいになるまでに、覚えてくれますよ〜♪
 
2枚セット マイクロファイバー使用ペット用タオル ソフト&ドライタオル『吸水』 ライトプリン×2 / 羽毛ファクトリーすやすや

両手を使ってスタイリング ヘアードライヤースタンド ブルー / アイアン

【送料無料】スタンド付!マイナスイオンでサラサラに! 「アンディス・イオンドライヤー【犬用ドライヤー】」(ペット用品・ペットグッズ)


 おりもお風呂は好きじゃないんだ・・。
でも明日あたり洗われそうな、香ばしいおりなんだ・・。

posted by あきこ at 22:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

吠えすぎる犬は飼い主が作ってる

 読売新聞さんのネット記事「犬 しつけ助けます」より一部引用
 今も昔もペットとして高い人気を誇る「犬」。
 都内の犬の登録数は増加の一途をたどっているが、同時に、
 飼育方法やご近所とのトラブルに悩む飼い主も増えている。
 こうした中、しつけ教室の開催や手引本の作成など対策に
 乗り出す自治体も出てきた。また、飼い主の相談に乗る
 「カウンセラー」の資格普及をめざすNPO法人も出現。
 犬のお行儀は今や、都会に住む人々の大きな関心事だ。

 *−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

 ペットブームの今、保健所などには放置糞や
 許容範囲を超える吠えなどで苦情が多く寄せられているとか。
 放置糞を踏んづけてしまったらそりゃー腹が立つもんです。
 よそ行きの格好をしている時に限ってべちゃっとやったりね。

 まあでも、保健所だって忙しくてしょうがないんだから、
 「○丁目に大型犬の糞が毎日5個はあります!」
 って電話で苦情を言う暇があったら、拾いましょうよ。
 散歩のついでに拾っていればそのうち見なくなりますから。

 ・・と、ウンチのお話しは昨日の記事で書いたのでこのへんで。
 今日は吠えることについて。
 ひっきりなしに吠えてご近所とトラブルを起こしたり
 あろうことか飼い主に歯を立てるだなんて
 可愛い子犬を迎えたばかりでは想像もつかないことでしょうが。

 吠えまくって困ったことにしたくなければ肝心なのは
 動いて疲れることと社会性を持たせることと
 経験を積ませることです。
 ちょっとウチの犬たちに話し合ってもらいましょうか。
 議長はりーちゃんです。

始めるのよー
 


 り : おうちにいてもワンワン吠える子について考えるのよー

 ミ : あたしのことかしら?

 ビ : 窓の外見て時々ならいいみたいです。

ふーん。 


 ビ : ボクたちはあんまり吠えないですよ。

 り : どうしてかしらー?

 ミ : だって動く時間って決まってるじゃない。

待て待てー! きゃー♪

 
 り : りーちゃんはお散歩から帰ると寝ちゃうのよー

 ビ : ボクもです。

 ミ : ちょっと!おにいたんも参加してよっ。

 小 : この椅子小さくて・・

や、なんだか座りが悪くてさ


 ビ : おにいたんが大きいですよ。

これでいいかな?


 り : ビーグルは吠えるのよー

 小 : 声が大きいだけだよ。

 ビ : おにいたんはワンって言わない日のほうが多いです。

 ミ : そうね、あたしが一番おしゃべりだわね。

 ビ : ミッシュはいちいちおおげさなんです。

なんですってっ


 り : 結局どうしたら吠えないで済むのかしらー。

 ビ : 朝と晩のお散歩でちからを発散することです。

 ミ : おうちで遊ぶ時間もあるわよね。

 小 : ごはんもおいしいしね。

 ビ : お散歩行って、ブラシしてもらって、ごはん食べて、
     おもちゃで遊んで、お昼寝です。

 ミ : 夕方も走りに行くのよね。

 り : ワンワン言っちゃう子はお散歩に連れてってもらうといいのよー。

 議事終了。さーて、おやつだ


 小 : てくてく歩きじゃ足りないよ。元気な犬は毎日走らせてね。




 ブログランキングに参加していますので
 クリックで応援いただけると大変ありがたいです。

posted by あきこ at 00:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | こいぬのしつけを楽しんで♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする