2018年07月29日

プリーズ投票(アンケート)

はじめましての方も毎度おなじみな方もこんにちは
犬のいない犬ブログにようこそいらっしゃいませー

犬がいないことを哀れに思ってくれたのか?先日ひらめきの神様が突然来てくれまして、
勢いのまま新しいアンケートを作成することができました。
ブログランキングが提供してくれるサービスを使っています。
神様、いつもアイディアやセンスに欠けるワタクシが不憫だったのでしょうね(笑


犬と暮らしていても今はそうじゃなくても、
犬を売る人も買う人も診る人も捨てる人も、
犬にのめりこむ人もそこまでするのかっとクールに接する人も、
考え方や感じ方が人それぞれなのは当たり前。

ただその、人それぞれ違ってもいい・それが正しい部分と、
最初から科学的に確認できる事柄が混じり合ってしまって、
犬たちの幸せのかけらにヒビを入れてしまうことがたまにあるのです。


そんなわけで、できれば様々な立場の方の現在の考えをお聞きしてみたくて。
ワタクシが聞いて喜ぶだけじゃなくて、ちゃんと解説もします。
だから当ブログの意見や考えかたが合わないとか嫌いだって人も、
これがワタクシ個人の利益になるようなことはないから、
そこは安心してぜひご協力を!誰も儲からないけど宣伝も大歓迎!




ワタクシ作成のアンケートはもうひとつあります。こちらもよろしく
足掛け9年間に(227件−自分1件)226件の回答をいただいています。
どうもありがとうございます&メイン解説は当ブログ内 不妊処置−避妊と去勢カテゴリで





遺伝病認識調査の方は細かく追加できる説明文のスペースが無かったので省いていますが、
すべての項目の病名は犬の遺伝病リスト(たぶん世界標準)から選びました。




クリック応援してもらえるとパワーアップします 犬ランキング

posted by あきこ at 11:00 | Comment(0) | 供血、保護、お知らせなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月27日

日本の獣医とUSのVET

わかりやすい例をできるだけ簡潔にご紹介。
我が国に犬の遺伝病が異常に多く、しかもいつまでも減らない理由の一端。

シーズーやペキニーズ、フレンチブルドッグやパグやボストンテリア。
鼻ぺちゃ度の高い犬種、短頭種っと呼ぶグループの犬たちが、

罹りやすい病気

の一つ、短頭種気道閉塞症候群。
その病名でグーグル検索をしてみると最初にヒットするのは動物病院でした。

参考;この記事作成時点のグーグル検索SS
japanese.jpg

※このSSでは1位のアトム動物病院さんのサイトの病名が「短頭種気道症候群」でして、
検索ワードの「短頭種気道閉塞症候群」とは「閉塞」の部分が違いますが、
病名はこういうことがしょっちゅうありまして、この程度なら「同一」の範囲内です。


参考 その2;病名を英語に訳して以下同文
english.jpg

「学術記事」の3行を飛ばすとこの時の1位は VCA Animal Hospital のサイトです。


次に中身を見ます。書いてある説明を読ませていただきましょう。
日本の方は病院名からして誰が見ても「専門家」「プロ中のプロ」という印象を受けます。

東京都板橋区 アトム動物病院 動物呼吸器病センター 短頭種気道症候群
http://www.atom-ah.com/respiratorydivision2

最初の段落はこの病気の背景と症状の要点のまとめのようです。
ところどころ専門用語があるけれどざっとした意味は充分掴めます。
ただ、この病気は遺伝性疾患なのですが、そのことの説明箇所は↓だけみたいですよね。
『典型例では、生後間もなくより(遺伝的素因)発現し』

それと「予防」に関する箇所が一番下にあるのですが、、、、、、以下引用します。
『予防
発症が1歳未満であるならば、病態の複合化を防ぐためにも早期に外科的な治療を行うことが望ましいと言えます。高温多湿で症状が急激に悪化するため、夏期の外出制限、湿度気温の調整を心がけましょう。また、異常な興奮を避け、適正体重の維持に努めるべきです。』

引用おわり。
次を紹介します。

VCA Brachycephalic Airway Syndrome in Dogs
https://vcahospitals.com/know-your-pet/brachycephalic-airway-syndrome-in-dogs

私たちがよく見かけるタイプのふつうの個人開業の動物病院とは違って、
これは人間のホームドクターの制度に近いと考えるのがいいのでしょうかね?
アメリカの43州とカナダの5州の動物病院750以上と、4,700人以上の一次診療獣医師の協会、
のような団体(と呼んでいいのか?)のサイトです。このページ作成担当は獣医さん。

文字数が違うのも一目でわかるとおり、VCAの方が読む人に有益な情報量が多いのと、
内容がとてもわかりやすいです。このケースではアトム動物病院さんと比べると。
どちらのサイトもこのページを見るのは同業者(獣医療関係者)や勉強中の学生などではなく、
その病気に関係する犬の飼い主さん、つまり専門知識を持たない一般人ですよね、たぶん。
まあホームページが動物病院のすべてではないから、
アトムさんの方はインフォームドコンセントが五つ星かもしれません。

で。
最後に一つだけ決定的な差が大きい部分。この記事のサビ部分(笑)です。
上記と同じURLですhttps://vcahospitals.com/know-your-pet/brachycephalic-airway-syndrome-in-dogs
『Is there any other advice?
(中略)
"...dogs that require surgery to correct airway obstruction should not be used for breeding."

This syndrome is directly related to the conformation or breed standard for brachycephalic dogs.
Dogs with pronounced breathing difficulty or dogs that require surgery to correct airway obstruction should not be used for breeding.
It is usually recommended that these dogs be neutered at the same time that the surgical correction is performed.』


あっちゃー。
やっぱり書きますよね、それ。だって当たり前に必要な情報ですもんね。

大雑把な傾向では英語のほか、スペイン語ドイツ語フランス語ロシア語とかも基本は同じです。
読めないけどスエーデン語もオランダ語もギリシャ語もアラビア語も同じと思います。
上記のような「犬の遺伝病の原因や予防に関して最も重要な情報」は常にオープンです。
子犬の売り上げに響くから伏せておこう、的な発想はほとんどありません。パピーミルでさえ。
この部分を知らなければこの病気の情報としては不十分。
それを皆が知ってるんですよ。皆って、日本以外の皆です。

ふだん英語を読まない人もこれだけは自力で頑張って読んでほしい短文ですが、
ワタクシの素直じゃない和訳ファンシャーは以下をどうぞ。

その他の注意事項は?

(中略)

“この病気で外科手術適応になる犬は、繁殖は適応外です”

この症候群は短頭種の(頭骨の)立体的構造と犬種標準(スタンダード)に直結します。
呼吸困難症状のある犬や気道閉塞の矯正が必要なクラスの犬を繁殖に供してはなりません。
それらの犬は通常、外科手術時の全身麻酔の機会に同時に避妊去勢手術が推奨されます。







知りもしないくせに「ショーに出さないならスタンダードは関係ない」って言っちゃう無責任獣医にこれみたいな遺伝病伝えるとカルチャーショック受けるよ

posted by あきこ at 11:00 | Comment(0) | 遺伝性疾患を知ろう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月26日

昔・生体ネットオークション/今・ネットde保護ビジネス

かつていろんな意味で盛り上がっていたネットの生体オークション。
自分の備忘録を兼ねて記事にしようかなとぼんやりネタを探していたら、
あっ、そこの会社だったのか!っと改めて驚きつつ納得したお話をばご紹介。


prez.jpg


♪ガンゴンガンゴンガンゴンガンゴンガンゴンガンゴンガンゴンガンゴン 
  ガーンゴーンガーン ちゃららっちゃっちゃーちゃらっちゃっちゃ♪(BGMヒント;ショスタコNo5)



犬の売買が盛んだった生体ネットオークションはオークションの形式がどうのと言うよりは、
単に取引の手軽・簡単・便利さが受けていたように思えます。
毎度のごとく犬に限って語ると、商品は生まれたて〜生後半年以内の純血種の子犬が大半で、
売れ筋はやはり生後1ヵ月〜せいぜい3ヶ月程度。
(店舗を構えるチェーン店以外の)業者や個人が売りたい子犬は空輸で空港止めや運送会社を使った陸送が主だったため、
売り手側は生産者責任を問われそうになったら一旦バックレればそれでOKだったし、
買い手側は正規の値段より格安で入手できるお得感が一番だった印象です。

正規の値段よりお得な一例;レアカラー!ブルーダップルダックス!メス生後2ヵ月!
 → 近所のショップ30万円  ビッダーズ2万円 、みたいな。

代金を振り込んでも犬が届かないとか、反対に犬を送ったのに代金が振り込まれないとか、
写真とは別犬が来たとか血統書が来ないなどのお約束トラブルは山ほどあり、
中でもとくに問題だったのは犬の健康面に関する諸々でした。

検便を済ませてから空輸する約束だったのに素麺状の虫が出たーなんてのは序の口、
ダニもノミも標準装備、混合ワクチン証明はただのメモ用紙に手書き文字でもふつう、
そして落札直後から数年〜現在の間に出るわ出るわの遺伝病。
(但しほとんどのケースで飼い主さんにそれが遺伝病と伝わる機会がまずありません。
この話題は別の記事に書いてみようか。予定)

さてその記憶について、なんとも迂闊なことにワタクシ保存の証拠資料画像はお星様。
(前のパソコンが壊れたという意味)
なので画像検索で見つけた知らない人のseesaaブログから資料としてお借りしました↓
沖縄三線とおいらの日々。-三線と雑種犬のいる風景-さま 2009年11月15日のエントリー
http://34kurt.seesaa.net/article/133020439.html

tmpimg0911152129n120091115221015292.jpg




あー、そうそう、こんなんだった。犬の不健全さは年々悪化していった印象も。
それで、ビッダーズって結局何だったんだろう?と検索してみましたら、

1999年11月
株式会社ディー・エヌ・エーがビッダーズ (インターネットオークション) のサービス開始

2011年12月
生体に関するカテゴリの掲載終了

2012年9月
オークション機能廃止

あっ。
ディー・エヌ・エーさんてWELQ事件のキュレーションサイト問題の。
そうだったのかー。なんか、納得。


おまけ
2005年6月
改正動物愛護管理法公布(施行は翌年から)
・動物取扱業 届出制から登録制に
・インターネットによる販売等の施設を持たない業を動物取扱に追加

参考 環境省 >動物愛護管理法 >平成17年に行われた法改正の内容
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/revise.html

2006年〜
消費者センターに年々増えるペットのインターネット取引トラブル相談が目立つ

参考 国民生活センター > 注目情報 > 発表情報 > ペットのインターネット取引にみるトラブル 
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120202_3.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20120202_3.pdf



なんかこのテの話題はやっぱり、このへんでもう、おなかいっぱいですね。
現在のネットのお手軽な犬の取引所はジモティーを紹介するつもりでしたが、もういいや。
URLだけ載せておきます。
https://jmty.jp/all/pet-dog







保護ビジネスもピンキリ揃ってきた感です。自社所有のデザイン性の高いサイトの割合が増加していますね。なぜなら広告料収入の点で無料ブログに勝るから、かな?w


posted by あきこ at 23:00 | Comment(0) | ペットショップ考察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月24日

善意が招くグダグダーTOKYO ZERO キャンペーン

質問メール出したんだけど返信もらえないんです。
ホームページを見ても要望の具体案がわからないから聞いてみたけど、
2週間経つんで諦めたほうがよさそうですよね・・

東京の犬猫の殺処分をゼロにしようというキャンペーンの団体さん
http://tokyozero.jp/
詳細は上記サイトでご確認を。

そのTOKYO ZEROを実現するために以下の3つを解決策と考え、署名集めほか、の活動をされているらしい。
tokyozero.jpg

図はhttp://tokyozero.jp/about/ から引用しています。


犬についてだけ書きます。

まずまるいちの「8週齢規制」の早期実現。

以前当ブログでも関連する記事を書きましたが、今のままで8週齢規制をすると悪い結果が増えるだけです。
2013年11月17日 かなりマズイ8週齢規制
http://kotavi2002.seesaa.net/article/380459168.html


まるに、センターをティアハイムに。

できるものなら全自治体がそうしてますし事情が許すならすでになされています。
ってか全自治体はそれを目指しています。いまさら言われなくても。
できないからやむを得ず殺処分をおこなう自治体があるわけで。


まるさん、「保護犬」との出会いを広めよう、とのこと。

試しに「保護犬」っとグーグル検索してみましょう。
わぁ。業者がカネにならない犬を「保護犬」って言葉に隠して売りまくりー。
看板だけ保護団体で不妊処置ナシ、不妊処置前に斡旋してから獣医と連絡し合え、って、
こういう問題に初めて触れる人々にはちょっと難しいんですけどね。

選び放題な自称ホゴダンタイから1頭ずつ写真を見て運命の犬を探すのでしょうね。
これだけ選べるならよっぽどじゃないとウルサイ団体は敬遠されますね。
「健康な犬の臓器を取りたくない」という人は不妊処置ナシを選べますね。


・・・・・・・・・・。
善意、なんですよね、元は。
良かれと思って、自分にできることをしましょう、と。

ひとりの力は小さいけれどみんなで力を合わせれば、
社会性が養われていない母犬が生んだ子犬たちを躾けてくれるの?
うんこまみれの足元も金網のケージ内で授乳中歯を立てた子犬に咬みついて?
逃げ場のない子犬の悲鳴が社会経験の乏しい母犬の攻撃性を増したりして?

実は授乳中に牙で躾ける母犬ってそんなに多くないんですけどね。
正常な母犬は痛かったり嫌だったりしたらまずは逃げるものなんですが、
あと刷り込み期の子犬は目につくものと口に届くものが教材なので、
8週齢まで金網とうんこで何週間遊べばそこから出られるんですかね?
そして晴れて出所のあかつきには店頭の水槽ケージで区切られて?


ブログを書いてるワタクシは善意がgdgdでも痛くも痒くもないですが、
良かれと思った署名運動で善意があだになる可能性を、
いいかげんに気づけよっと、犬たちが呆れる姿が浮かんだりします。
だって動物愛護分野の署名ってここ15年くらいでたくさん見てますが、
犬たちのタメになったものって、結局1つもなかったような気が・・・・・。
ワタクシあたりは「参加した人間の気分がスッキリするだけ」だと思えますよ?
自分の愛護精神が満たされるんでしょうね。微力だけど大事なナニカを成し遂げた気分になれて。





売れるんだから作る側を規制しようとしても無駄。だから答えは一つしかないのに

posted by あきこ at 22:00 | Comment(0) | 殺処分・保護問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月23日

ダップルと遺伝病は別モノだった!?

グーグル先生がブーイングに耐えてアルゴリズムをいくら変更しようとも、
ワタクシが何度ため息をつこうとも、
無理やり上位に捻じ込んで居座る迷惑な低品質情報発信サイト
は動じることなく嘘とも真ともつかないリライト作文に余念がないようで、
他人様のサイトから無断でちょろまかした単語を悪意なく且つテキトーに組み立て直しつつ、
お約束のてにおは誤用機能搭載のパワードスーツで身を固め、
今日も明日も中途半端なデタラメを世の中に広める運動に忙しそうです。

そんなこんなでダックスフントの遺伝病はダップルや薄い毛色が原因?
みたいな検索ワードで当ブログにもおいでくださる人々が今また若干増えている印象。
ダックスの飼い主さん全員がどっちみちどちらも危険だから繁殖は止めとこっと思ってくれるなら実害は少ないけれど、
そうすると濃い毛色で非ダップルの繁殖はOKな悪気のない浅慮な勘違いが湧いてやまないので、
ま、ため息ついててもしかたがないので前向きに行きます。

先に結論を書いておきますね。
ダックスフントの遺伝病の99%以上は毛色とは無関係です。
「無理な繁殖」の99%以上も毛色には全然関係ありません。


大多数の「無理な繁殖」の主成分は愛情です。

だから一般家庭での素人繁殖は衛生的で愛情あふれていても無理な繁殖=乱繁殖です。
ダックスフントはダップルという毛色があり毛色のバリエーションが豊富だから繁殖が難しい犬種なのではなく、
我が国ではプロのブリーダーもほとんどが素人繁殖レベルなのです。
要は正しい知識が足りていないため遺伝病が蔓延しているのですが、
短絡的に犬の繁殖の資格や免許制を望んでも改善は不可能です。


それでは本題に入ります。
タイトルはそーゆーサイトがよく使う感じのに似せてみました(皮肉です)。

ダップルDappleはダックスフントの毛色の名称。犬種特有の呼び名です。
よく見かける茶色い柴犬の毛色は「赤(あか)」と呼びます。それと一緒。
キャバリアの茶色は「ルビー」、白っぽいラブラドールは「イエロー」。
そんな感じで犬種独特の呼び名というものは数多く存在しています。

2800858_437995398_1large.jpg

友人Aの愛犬たち 右と左がダップル(正確にはチョコレート&タン,ダップル)


2800858_437995397_1large.jpg

友人Bの愛犬 シルバーダップル(別名ブラック&タン,ダップル)


2800858_437995396_1large.jpg

友人Cの愛犬 シルバーダップル(別名ブラック&タン,ダップル)


モデル写真があるとマーブル模様、大理石のような柄っと言われるのがよくわかりますね。
ダックス以外のダップルDappleはマールMerleと呼びまして一般的な名称はマールのほうです。
なのでマール遺伝子座Merle Locusまたは略してM-Locus、マール遺伝子、が正しい名称で、
ダックスだけの話題でもダップル遺伝子とは呼びません。「ダップルのマール遺伝子」です。
「ダップル遺伝子」と書くのは間違いです。

マール遺伝子は常染色体不完全顕性遺伝Autosomal Incompletely Dominantします。
(顕性=優性  潜性=劣性)
常染色体は性染色体以外の染色体で、マールはオスメスの差なく遺伝するという意味です。
顕性とは一つの遺伝子座に異なる遺伝子が存在する時に、表に出る性質です。
マール遺伝子座の遺伝子(対立遺伝子)はMとmの2種類が存在することがわかっています。
モデル写真の犬たちのような通常のダップルのマール遺伝子はM/mです。
1頭の犬のマール遺伝子座に異なる遺伝子Mとmが存在する時にMが表現型、なのでダップル。


友人Aの写真の真ん中のブラック&タンのダックスは非ダップルなのでm/mです。
マール遺伝子座の遺伝子は異ならず、同じm遺伝子を対で持ちます。
対の遺伝子が同じ場合をホモ接合、異なる場合をヘテロ接合と言います。
m遺伝子は潜性で、ホモ接合で表現型になり、顕性M遺伝子が存在しない証明になります。
(隠れダップルについては今回は省略します)

この記事では写真を用意しませんがマール遺伝子座がM/Mだとダブルダップルです。
ダブルダップルのマール遺伝子座は非ダップルと同じホモ接合です。
不完全顕性Incompletely Dominantは、
ヘテロ接合とホモ接合の表現型に差がない完全顕性Completely Dominantに対する言葉で、
ここではダブルダップルと通常のダップル(ダブルに対してシングルダップルとも言います)では表現型に差があることを指します。


犬の毛色に関する色素遺伝子は基本的に全犬種に共通しています。
ですのですべての犬の染色体にマール遺伝子座があり、そこに1対の遺伝子を持ちます。
どの犬もマール遺伝子座の遺伝子を両親犬からそれぞれ1つずつ受け継いで2つ1対を持って1頭の犬として誕生します。

親犬からMとmのどちらを受け継ぐかは、親犬がどちらを持っているかによります。
非ダップルm/mの親犬が子に継承するのはm遺伝子のみ。
ダップルのM/m親犬が子に継承するのはM遺伝子とm遺伝子のどちらか1つ。
ダブルダップルM/Mの親犬が子に継承するのはM遺伝子のみ、の3通りです。

一方の親犬から継承されたM遺伝子かm遺伝子は、もう一方の親犬から継承されるM遺伝子かm遺伝子とともに1頭の犬のマール遺伝子座に収まります。
1頭の犬のすべての遺伝子座の遺伝子に同じことが起こります。
それが生殖です。
新たな1頭の犬の発生、誕生。

一方からm遺伝子を、もう一方からm遺伝子を受け継いだ子は非ダップルm/mダックス。
一方からM遺伝子を、もう一方からm遺伝子を受け継いだ子はダップルM/mダックス。
一方からM遺伝子を、もう一方からM遺伝子を受け継いだ子はダブルダップルM/Mダックス。


繰り返しばかりでちょっと字が多い説明になってしまいましたが、このように基本的な仕組みはそんなに難しいことではないわけです。
(もし難しく感じられてもワタクシの能力ではこれが限界です。ごめんなさい)


たいていのものごとは、基本があって応用できる・応用が利くもの。
基礎を土台に基本を組んでからでなければ応用の利かせようがないですよね。
でも“ググってもカス”系サイトも大多数のダックスのブリーダーや繁殖経験者も、
口を開けばダックスはダップルがあるから難しいとか遺伝病が出るなどと、
応用部分だけをさもわかったように言ったり書いたりほざいたりしています。
しかもその応用部分はほんの一部に過ぎない、どこででも誰でも見聞きしたような情報ばかり。
基本がグラグラしているし、なんなら土台は最初から朽ちていそうです。
(近頃はフリー画像の盗用まで立て続けに複数やられていて個人的に少々イライラしてます。すみません)


ダックスフントの遺伝病の99%以上は毛色とは無関係、も基本は何も難しいことはありません。
遺伝病の遺伝子と色素の遺伝子が別個に存在するから。ただそれだけです。

たとえば北欧諸国のスタンダードワイアーヘアードダックスフント集団内に見られる、
杆体錐体ジストロフィーという目の遺伝病の原因遺伝子は5番染色体上にあるNPHP4です。
潜性遺伝で親犬から子に継がせてしまうダックスフント骨形成不全症の原因遺伝子は21番染色体上に、
国内でも遺伝子検査ができる同じく潜性遺伝病のナルコレプシーは12番染色体上に、
マール遺伝子の所在地は10番染色体上にあるのですから。どれもOMIAで公開されています。

ついでに。ダブルダップルのダックスに高い確率で視聴覚障害が現れることは、
厳密には遺伝性疾患とは違うと捉えるのが正解とワタクシは考えています。
例として進行性網膜萎縮症(PRA)がPRA原因遺伝子によって発症するのに対し
ダブルダップルは視聴覚障害遺伝子が視聴覚障害の原因になるわけではなく、
マール遺伝子が作用した場所と程度が結果的に視聴覚を障害するから。

視聴覚に影響する場所にマール遺伝子が働かない幸運なダブルダップルは、、、
少なくはないのですがと書きかけましたがやっぱり止めにします。
遺伝病にならないダブルダップル!?とかってリライト記事が湧いたら血圧あがりそうだから(笑






クレジットフリーだからバレてないとでも?

posted by あきこ at 01:00 | Comment(0) | 毛色の遺伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月19日

返犬と愛護精神

ブログ管理人の留守中にコメントをもらえてとても嬉しいです記念記事第2弾です。
sakuさん、ネタ提供ありがとうございまーす。

早速ですが10年選手のVTさんが当ブログにお寄せくださった情報。
・引用はじめ・
以前極小TPで泉門まだ閉じてない子がいましたが、それを指摘したところ、購入時に説明がなかったそうで、その飼い主さんはショップへ返品を申し出たそうです。
普通に可愛がっておいででしたので、驚きました。
そしてショップから電話があり、一悶着…。
買い手側に説明責任を果たしていないショップもどうかと思いますが、“生物を買う”という事に覚悟や責任がない方とても多いです。
・引用おわり・
この記事で触れたい話題に直接関連する部分だけ引用しましたので、
他にもここに書かれていない背景がたくさんおありかとは思いますが、
ひとつの例として使わせてくださいね。


ある人がペットショップで極小トイプードルを買いましたよ、と。
いわゆるティーカップ、またはマイクロティーだのマイクロミニだのといった、
アッホみたいな二つ名が売り文句だったかもしれません。
そうするとバカみたいに強気の高値がつけられているケースもいまだ多く、
40万50万は当たり前、ネット検索でも100万200万のがわらわらヒットしますよね。
生後2ヵ月くらいで。赤系が。単位は円です。
5代祖血統が全頭インターチャンピオンだったとしても赤系トイプー200万は「?」なのに、
さらにスタンダードにはちょっと(かなり)届かないヌイグルミタイプ(笑)の顔(骨格)で。

まん丸おめめの子グマちゃん的もこふわなちっちゃーいティーカップーを欲しがる人は、
生き物の健全性はどーでもいーイタ〜いイタ〜い飼い主になーるー。
そんでもってイタタさんに限って「ワンチャンは買うじゃなく飼うだと思います!」
とか言うんですよ。飼育と購入はそれぞれ意味が違うよ?っと真顔で返しちゃうわ。


いかんいかん。すぐ横道に逸れる。

コホン。
泉門が「まだ」閉じてない、と仰る場合は少なくとも生後満3ヶ月以上かなっと思えます。
そうするとホネが当たり前に動く時期は当然過ぎてるから、開きが小さくなることはあっても、
完璧に閉じることを期待するのは難しいですよね。
プードルがティーでもミニでもちわわサイズ程度の犬で、ワタクシの人差し指の指の腹が、
ペコンっとハマるくらいのペコを触ったことがありますが、あれはホント怖いです。
(乱繁殖の現場では泉門開存では済まない頭蓋裂?の死産胎子や新生子死亡は珍しくもない)

ペコのすべてが絶対異常なわけではないけれど、そういう犬は残念ながら、
まずだいたい他にもなんらかのトラブルが出てくる可能性が高いです。経験上。
ちわわではふつうの状態と言うしかない状況が多々ありますが、
プードルとちわわの頭骨が違いすぎるので、ペコプーは異常でしかない気がします。
多くの飼い主さんが心配する水頭症(直結しないが誤解多し)のような重い病気だけではなく、
数日で治る程度の体調不良を繰り返したりとかね。これといった原因ないままで。

なので、もしワタクシがその飼い主さんとお話をする機会があったなら、
そういう自分が見聞きした例をあげながら、飼い主さんが心情的に辛すぎるのでなければ、
できるだけショップに返犬することをお勧めします。
今までに似たような事例がありその都度そう発言していますし、これからもそうします。
ペットショップじゃなくてもいわゆるブリーダー直販でも仲介でも同じです。

このことについて、眉をひそめる人がいます。
中でも最も賛同を得やすいのは
「どういう経緯であれいったん手元に来た犬をモノのように“返品”する行為が許せない」
あたりの意見でしょう。
その命に責任を持つと一度は決意したはずなのに、覚悟が足りないことに腹を立てます。
例にあげた小型犬のモレラを言うなれば“不具合”と考え勝手に“不良品”っと妄想を飛躍させ、
「じゃあ将来自分の親や子どもが病気したら捨てるんだ!?不良品だしね!!」
のような、返犬の飼い主さんが言ってもいないことまで書き捨ててみたり。

両方向に視点がある事柄を、一方向だけ見てがなりたてるやり方は、小さい子どもの特権です。
でもこのことは返犬行為を非難する側がいい年こいたおっさん&おばはんだったりします。
よく考えれば健康面の重大なトラブルを隠して(または見落として)子犬を売るなんて、
売った方が無責任だと決まっているのに、どうして返犬側にだけ責任を求めるのか。


犬の泉門開存は基本的に遺伝性疾患です。
疾患でもないケースでは、遺伝性の形質です。
買い手の覚悟云々の前に繁殖者の責任問題なのですよ。


繁殖の段階の繁殖者のミスが生き物を飼う人間の覚悟やら責任やらに摩り替わっても誰も不思議に思わない。
実際に返犬するしないに関わらず、せめて声を届けるべきなのに、
独り善がりな愛護精神に酔って極小ペコプーを黙って育てることを美しいと思い込む。
どの人間がどう愚かでもワタクシはどうでもいいけれど、
不自由で苦痛を伴う遺伝性疾患や遺伝的な体質性質と実際に闘うのは罪のない犬。


ってゆーか、こんだけ犬の遺伝病がどうのこうのと話題になる時代に、
遺伝そのものの入り口である親犬(や同胎犬や祖父母犬など近い血縁犬たち)を、
隠して隠して隠し通すペットショップの販売方法が今までもこれからも支持される、
愛誤な愛誤なワンダーランド・ジャパンでは再来年のオリンピックが楽しみです★





あと一段階だけでいいから、踏み込んで考えてほしいんだよなぁ

posted by あきこ at 22:00 | Comment(4) | ペットショップ考察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月18日

獣医は引っ込んどけ

公益社団法人 埼玉県獣医師会
トピックス コラム・豆知識 犬の遺伝性疾患について 2016年11月29日

より一部引用

 シドニー大学がインターネット上に公開している様々な動物の遺伝に関する情報サイトOMIAによると、現在、遺伝子異常が明らかな犬の疾患や形質(毛の色などの特徴)は211あり、そのうち約50の病気で遺伝子診断が可能と言われています。
引用おわり

>シドニー大学がインターネット上に公開している様々な動物の遺伝に関する情報サイトOMIA

当ブログでもおなじみのここのこと http://omia.org/home/

>遺伝子異常が明らかな犬の疾患や形質(毛の色などの特徴)は211

遺伝子の正体がきっちり明らかな犬の遺伝病と遺伝的形質の総数が2016年11月は211だったってことなんですが、どう考えても誤解を招くでしょうよ。
munouvets.jpg
上図出典;http://omia.org/home/

赤丸で囲った部分わかります?
この記事作成時のいま現在は『243』になってる部分です。
でもそんな数字を埼玉県獣医師会がそこに載せて何になるんでしょう?
一部のヲタク以外は犬の遺伝病と遺伝的な形質の総数だと誤解するのがふつうでしょ。
OMIAの名称は出してるけどリンクがないんだからそこをさらっと読んだ人(自称ブリーダー含む)は誰だってそう思ってしまうと思います。(まさかこれもSEO対策なのか!?)(カテゴリ間違ったか??)
japanesevetfool.jpg
上図出典;http://omia.org/home/

いま現在で719、2016年11月時点ではおそらく600台後半の数字だったはず。

犬の遺伝病と形質は現在700種以上が知られています。
200いくつじゃないです。

途中にもツッコミどころしかない記述があるけどわかりやすいところだけもう1点ツッコミます。
公益社団法人 埼玉県獣医師会
トピックス コラム・豆知識 犬の遺伝性疾患について 2016年11月29日

より一部引用

遺伝性疾患を少なくするためには、可能な限り親犬の遺伝子検査を実施して、疾患原因遺伝子を持っている犬を繁殖に使わないことがとても重要となります。

 ただし、現在利用できる犬の遺伝子検査はごく一部に限られていますので、遺伝性疾患が指摘されている病気を発症している犬は、できるだけ繁殖計画から除外することが望ましいと言えます。
引用おわり

>可能な限り親犬の遺伝子検査を実施して、疾患原因遺伝子を持っている犬を繁殖に使わないことがとても重要

そんなものは重要でもなんでもありません。バカか。
後手後手。遅いんだってそれじゃ。だから犬の遺伝病のデパート国だといい加減理解しろや。
それを重要だとするのは当ブログふうの分類上で言えばちょっとマシなパピーミル、バックヤード鰤、職業鰤、一般家庭の素人繁殖、レベルに過ぎません。
ということは言葉の本来の意味ではブリーディングじゃない、単なる生産。

犬の繁殖における遺伝子検査とは科学的な確認以外の何ものでもありません。
遺伝子検査が確立している(存在している)ほどのポピュラーきわまりない遺伝病くらい、
Aの系統は持っていてBには現れていないとか、この個体はキャリアーの可能性があるなどを、
充分予測できているのが当たり前の育種です。
検査しないとわからない段階を獣医師もトップブリーダーも当然だと考えること自体が、
遺伝病で苦しむ犬を減らしてやることができない最大の原因なのですよ。
繁殖の観点では驚くほどレベルが低いのに大多数のプロが気づいていないことが、
我が国が異常な乱繁殖天国である理由。
どう言えば理解してくれるのやら・・・・・・・・・・。もう百回以上書いてるぜよ。


>ただし、現在利用できる犬の遺伝子検査はごく一部に限られていますので

だったら200分の50の遺伝病で検査可能、みたいな誤解を招く表現控えなさいよ。


>遺伝性疾患が指摘されている病気を発症している犬は、できるだけ繁殖計画から除外することが望ましいと言えます

だったら遺伝性疾患が指摘されている病気を公表してくんない?
(遺伝性が示唆されている疾患(または病気)、っと言いたいのだとは思うけど)
ワタクシのような一般人じゃ無理なのよこの問題はどうしても。

んで、発症する「前」は?繁殖「後」に発症したら?
発症犬の血縁はどうするの?考慮しなくていいみたいな印象だよその書き方。
世の中には遺伝じゃないかもしれないって言う獣医師会所属の獣医もいるよね?
とくに遺伝だとか聞かれなきゃ言わない獣医さんは埼玉県獣医師会にいないの?
ってかさ、本当の本当に700以上の遺伝病のこと知ってんの???開業獣医さんが?

遺伝だろうがそうじゃなかろうが犬の病気のプロは獣医師なんだから、
中途半端な情報を公益法人なんつー特大サイズの看板背負いながら中途半端に流さないでほしい。
そして獣医師は犬の繁殖に関する知識は獣医療分野以外一般人となんら変わらないんだから、
わかったような助言とか指導なんかほんと控えてほしい。


この記事は「あなたがブログで700と言い張る犬の遺伝病は実際は211ですよ?」(大意)
といった読者のメール投稿がきっかけとなっております。



獣医学的視野を持たない一般人が時々挫けるけど頑張る遺伝病情報
犬の遺伝性疾患一覧 はコチラ↓ PC閲覧推奨
w190.jpg




こたくんに触れないから辛い辛い。けどがんばるさー。
posted by あきこ at 15:42 | Comment(0) | 遺伝性疾患を知ろう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月05日

犬/ハイブリダイゼーションの可不可

こんちはー!
(半年もの無言ブランクを明るい挨拶一つでごまかしてみた)

お篭り中にいただいたコメントをネタに記事を捧げてみましょう。
katzewaonさん、ネタ提供ありがとうございまーす。
これは当ブログ過去記事の続編になりますかね。↓です。
2017年10月08日 知床で全身真っ黒キタキツネ
http://kotavi2002.seesaa.net/article/454032557.html


さて、タイトルのハイブリダイゼーションは
hybridization のカタカナ訳で、広義では交雑です。
この単語、今は遺伝子学の実験用語的に扱われることが多いそうですが、
うん十年前にワタクシが最初に覚えた意味合いはハイブリッドメイティング、
遺伝的にとても近い異種間の交雑そのものを指すもので、
つまりイヌ×オオカミ、オオカミ×コヨーテ、などの交配のことです。

この話題はわりと騙くらかされている人々をネット上でたくさん見かけますが、
犬とキツネの間に子は生まれませんよ?大丈夫ですか?
「稀に生まれるらしい」「そういう噂がある」「数少ないが証拠らしきものが存在する」
とか思ってるなら今すぐ改めたほうがいいと思います。
だって、あり得ないでしょ。ふつうに常識で。

ネッシーやイエティやツチノコと同じレベルのお話ですよ。火星人はタコだ、みたいな。
証拠写真(笑)や現代の目撃談も昔の文献も、あるっちゃある。あれらと一緒。
だからドクス(ドッグ×フォックス、の意味の呼び名だそう)の存在を信じる人がいるのは、
あー、しかたない、と言うか、まあしゃーないのかもしれません。
科学的根拠なんかよりも自分の夢や希望を大切にするんでしょうからね。
こう、なんてか、、ロマンを追いかけちゃう系の、ドリーマーさんね。
もし心から信じているのならばそうとしか思えません。


犬とのハイブリダイゼーションが可能な種かどうかは下の図で覚えるとわかりやすそうです。
日本語版は文字だけだったので絵付きの英語版から。種はキンイロジャッカル以下のみ。
Wiki cani-P.tree.jpg
画像出典 英語Wiki 「Phylogenetic tree of the extant wolf-like canids」

※オオカミには亜種がいっぱいいます
※アメリカアカオオカミも交雑可能です
※ディンゴの分類は犬なのであえて説明もしません
※ヒツジ×ヤギのギープ(geep、sheep–goat chimera)のようなキメラは別問題です
※調べたい人用ワード コイドッグ・Coydog、スリモヴドッグ・Sulimov dog
※これまで各種オオカミ犬をガンガン作ったアメリカでは現在では州法で制限も


●オオカミ Canis lupus
Yellowstone_Wolves.jpg
画像出典 英語Wiki イエローストーンの群れ


●コヨーテ Canis latrans
2009-Coyote-Yosemite.jpg
画像出典 英語Wiki ヨセミテのコヨーテ


●キンイロジャッカル Canis aureus
Golden_jackal_Corbett.jpg
画像出典 Wiki


●セミエンジャッカル Canis simensis
別名 エチオピアウルフ、アビシニアジャッカル、etc
IMG_20180613_145819.jpg
画像出典 平成4年発行・週刊朝日百科 動物たちの地球 045号 


一番最後の画像はワタクシの手持ちの動物図鑑系で比較的新しいものから紹介しています。
「平成4年」が「比較的新しい」のはスルーしてくれてかまいませんが、(笑
軽く読める感じのネット情報ではセミエンジャッカルと呼ぶサイトがほとんどなかったので、
参考のため本棚から引っ張り出しましてスマホで撮影しました。
このように昔からあるカタカナ呼び名で、ワタクシには染み付いとります。はい。


で、念押し 結論。
ドクスなんかいません。無理。不可。
近頃何かと話題のフェイクニュースですらありませんから。
犬がキツネの子を生むくらいなら先にネコとの子が多数いなきゃおかしい、的な与太話。
知らないことを調べて知って知識に換えたいとき、ネットはチョー簡単便利だけども、
あまりにも低レベルなうっかり勘違いを身に着けてしまう可能性が高いのが玉にキズ。







人気ブログランキング

posted by あきこ at 22:00 | Comment(7) | 犬猫以外の動物話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

ポメラニアンの色素遺伝子

カッカしたままブログを書くとロクなことにならないですね。
この記事のタイトルは1つ前の記事のものでしたが、
読み返してみたら色素遺伝子に関する記述が皆無でびっくりしました(笑
なのでタイトルを操作しつつ改めて。

1 ホワイト     sw/sw
2 パーティー    sp/sp またはsi/si ほか混合
3 クリーム     cch/cch
4 ウルフセーブル  ay/at、cch/cch
5 オレンジ     ay/ay
6 オレンジセーブル ay/at まれにaw/aw系
7 レッド      ay/ay C/* Em or E/ 非e
8 ブラック&タン  at/at
9 ブラック     Kbr/* まれにa/a
10 ブルー     d/d  
11 ブラウン(今も昔もレバーのこと)  b/b、D/*、Em or E/*
12 チョコレート(今のイザベラのこと) b/b、d/d
13 ビーバー    ay or aw/*、b/b、


パーティーは、ちょうどこのブログにモデルたちがおりますとおり、
ビッケとリーゼルンがsp/spで、ミッシュがsi/siだと思われます。
遺伝子検査は出来ませんが本犬の模様の出方で8割がた予想を絞れるものですし、
それぞれの親や子の情報も合わせてほぼ間違いがないと言い切ってよさそうです。

ポメの○○セーブルとは元来はブラックブランケットを指していましたが、
本物はもうほとんど見かけなくなってきています。
クリームの背中に黒い差し毛がワサーっとあるものをウルフセーブルと呼び、
オレンジだとオレンジセーブルと呼んでいますがこれは色んな犬種に存在する毛色で、
ウルフセーブルはこの犬種が元みたいなものです。
キースホンド 
Keeshond_in_Tallinn.JPG
画像出典;ドイツ語ウィキ

オレンジセーブルのポメ (おそらくaw/awなのでは?と思ってる)
(パピーと紹介されているがサル期の終わったおとなの毛)
Pomeranian_orange_sable_600.jpg
画像出典;英語ウィキ

レッドとは、濃いめの茶色のことで、そこらへん中の茶色のポメはたいていオレンジ。
ワタクシは今までに10頭も見ていないくらいのレアカラー。
ちなみにうちの茶白組の毛色は「レッド&ホワイト(のパーティー)」で登録されてるけど、
誰かがそう呼び出したから定着してしまっただけであって、
色素遺伝子的にはうちの2頭も含めほとんどがオレンジ&ホワイトの可能性が高そう。

ブラック&タンは、ポメも&クリームも&イエローも存在するんですが、
犬種的に常識になってしまっている部分が全部まとめて&タンのみです。
血統書に毛色を記載する際の世界共通のルールとしては、
目視可能な色素遺伝子配列がわかるような毛色の名称を選ぶべきですが、
たぶんそんなルールがあることすら知らない繁殖者の方が多いです。残念ながら。

Aシリーズは ay-aw-at-a の順で全身のユーメラニンとフェオメラニンの分布域を決めます。
ポメの場合は大多数がay/ay固定だと思われます。
我が国ではショー系統でいくつかのaw/awが知られています。
ブラタンは元々パーティーとともに2色、つまり柄物扱いなので傍流ですが、
チョコやブルーよりはマシなポメが多い傾向があります。昔から。

ブルー、ブラウン(レバーのこと)、チョコ(イザベラのこと)、は犬質が低いのがふつう。
最初っからポメラニアンとしてのクォリティが低いのに、
レアカラーブームで高値で売れ始めたものだから猫も杓子もバカもアホもどんどん増やして、
親犬(の色)を揃えさえすれば当然ながらレアカラーというものは簡単に生まれるから、
え?は?なにそれ?というような不思議な症状や重い気の毒な遺伝病も増えました。

おともだちのブログ ブルーのポメは片腎だったそう。4歳くらいで初めてわかったとか。
https://ameblo.jp/miwachin518/theme-10074577719.html
この子は元保護犬なので一族郎党にこの重大な情報を伝える術がありません。

最後ビーバーは、これもaw/awの名残で難しくなっていますが、要はこれです。
3221653_957278681_53large.jpg

「ビーバー」(動物)より「ビーバー 毛皮」で画像検索するとわかりますが、
明るい茶色と焦げ茶色が微妙なグラデーションになっているというか、
aw/awポメがほとんどいないのでay/ayやay/atがb/bだったらビーバーと呼ぶけど、
パッとしない毛色と言うかハッキリしないと言うか別段美しさも見当たらず。

知らない人のブログですがビーバー(動物)の写真がとてもわかりやすい
http://shrimpieaqua.seesaa.net/article/428191581.html
aw/awだと↑の写真のように派手めなビーバー色、なんだと思われます。今は幻だわ。



1月のバナー、かわいくないのばっか

posted by あきこ at 20:00 | Comment(2) | 毛色の遺伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月08日

ポメラニアンの毛色13種類

そういえばホームページを一つ失くしたままだと思い出しまして。
毛色だけのサイトが以前あったんですけどね、
サーバのレンタルサービス終了通知を見逃してしまいまして、
気がついたらトップページに「終了しました」的なお知らせが自動で出ていて、
当然ながらデータは全部消えていて。
ワタクシ基準では)けっこう作りこんだものだったので脱力感も大きかった(自業自得

ま、うちの心の友がそのうちそんなサイトを公開してくれることを夢見ましょう。

さて。
犬の毛色は毛色の遺伝子で決まるものですが、毛色というか正確には色素です。
ほら、目鼻とかパッド(肉球)とかもありますから。
なので説明時はなるべく色素遺伝子と正確に書くように気をつけています。
わりと最近の関連過去記事はラブとちわわでした。この記事は第3弾です。

2017年10月19日 ラブラドールの色素遺伝子
http://kotavi2002.seesaa.net/article/454256953.html

2017年10月20日 チワワの色素遺伝子
http://kotavi2002.seesaa.net/article/454180083.html

●今ココ● ポメラニアンの色素遺伝子

✂  ✂  ✂  ✂  ✂  ✂  ✂  ✂

ポメラニアンの毛色は現在13種類が公認されておりますよね。
ちなみにこれはもう50年くらい前から変わっていないんですよ。
少なくとも1970年当時のJKCの基準としてはこんなでした。

1 ホワイト
2 パーティー(ブラックタン含む)
3 クリーム
4 ウルフセーブル
5 オレンジ
6 オレンジセーブル
7 レッド
8 ブラック
9 ブルー
10 ブラウン(今も昔もレバーのこと)
11 チョコレート(今のイザベラのこと)
12 ビーバー

※番号は色素遺伝子を意識してワタクシがいま独自に振り分けたものに過ぎません。
※現在はブラックタンを独立させて13種類と数えます。位置的には7と8の間かな。
※ブリンドルは昔からオレンジセーブルの1種にグループ分けされています。
 (他にも似たようなケースがありますが少数なので割愛します)
※トライカラー(3色)はパーティーカラー(2色)の1種です。
※マールは昔からずっと論外です。

ホワイトは、おそらく最初の毛色(ポメラニア地方に入る前のもっと寒い地域からの)で、
同じ遺伝子座であるパーティーも本来はそこそこ古いはず、ではあるけれど、
うちのポメたち世代は比較的新しい他犬種との交雑が基礎な気がしています。

「今のポメラニアン」は1900年前後にはほぼできあがって(確立して)いたそうです。
我が国では戦後わりとすぐからアメリカから輸入したポメを(一応)基にして、
小柄な日本スピッツを掛け合わせたりしてまずは台無しにしてから、
結局はイギリス系を拝み倒して輸入して出直したようです。
が、そんな話題は当ブログでは需要が無いのでまたにします。


そんなことより問題は頓珍漢なググってもカス情報を漏らす低品質サイト群でした。
やはり。もう常連です。
全体的にツッコミどころしかない中でがんばって抜粋しました。まずはご覧ください。
わんちゃんホンポ ポメラニアンの黒や白の毛色ごとの特徴とは?
https://wanchan.jp/osusume/detail/1907

すぐ思い浮かぶポメラニアンの代表的な毛色はオレンジ、それと赤みが強いレッド

マールというのは実は突然変異で、繁殖のプロセスで出現した毛色を取り出して、他色と交配して生まれた毛色

純血種の保存という立場からは批判の声もある

「チョコレート」の毛色が頂点醸してません。この毛色はとても繁殖が難しいこともあって、全体に頭数が少ない

純粋な「チョコレート」の毛色は「日本にいないかも知れない」

やだもうほんとに。
どうしてこんなにもこんなにもこんなにもデタラメを平気で垂れ流すんだろうか。
レッドのポメなんて滅多にいません。
マールは単に交雑です。マールポメ見りゃわかるじゃんよ。
遺伝を理解できていない自覚のない犬屋の典型的な決めゼリフが「突然変異」の法則発動。
純血種の保存???じゃなくて問題はダブルマールだっつの。
「頂点醸して」って、何語?
チョコの繁殖が難しいわけないじゃんよ。ほんっとヒドすぎる知識レベルの低さ。
チョコポメはただ単に犬質が低いだけ。
あと、わっさりいますから。レッドの100倍はいるわ。ものを知らんアホめが。

このようにあまりにもデタラメすぎて驚いて記事の内容が変わってしまいましたよ。
サイテーだわこいつらマジで。




今年もデマがノンストップ

posted by あきこ at 20:00 | Comment(2) | 毛色の遺伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする