話題がホットなうちにまとめておくほうがよさそうですね。
心の友よ。ネタ提供に感謝だわ。
「去勢手術後に皮膚の状態が変化した(悪くなった)」と思える例に対しての意見。
ネット検索してみたらガセネタの氾濫っぷりに驚きました。
ひどいわこりゃ。どこもかしこも。
避妊去勢のデメリットを調べようとしている人が騙されるのも無理ない。
無理はないけど冷静に考えてみて。
お医者さんじゃないんだからホルモンの何もかもを知れなんてもちろん言わないけど、
「医学的根拠が有るのか無いのか」くらいは気にしようよ。
-----
避妊去勢をしたせいで皮膚病になる的に書いているサイトが現在多数ありますが、
獣医学的根拠が何も示されていずただの噂レベルの憶測によるものだったり、
別のサイトに書かれてある文章の一部をコピペしたようなものだったり、
主に腫瘍が原因のアンドロゲン過剰やエストロゲン過剰状態による性ホルモンバランスの乱れの病気の例を勝手に避妊去勢に置き換えたアタマの悪い創造だったり、
果ては卵巣と子宮を取り違えているのに気づかず尤もらしく説明してみるなど、
残念ながらザンネンなサイトばかりが目立っていますね。
ページ内のその他の部分はそれなりに正しい情報もあるから余計タチが悪い。
(パナ爺氏のように全体的に偏っているとその意味では返って親切です)
あちこち読んでこの問題の原因は素人考えのこじれだと思われました。
ほら見ろだから浅慮だと何度、、っと言いたくなりますが、
や、でも、このブログよりもずーっと本格的っぽいデザインのサイトばかりだから、
あっちやそっちに書いてあることが本当っぽく見えてもしかたないね(笑
ひとつ例をあげてみましょうか。
「犬のホルモン性脱毛」で検索。
上位ヒットしたサイトはペット生活さん。獣医師監修っとデカデカと書かれていますね。
必要箇所のみ引用します。
http://pet-seikatsu.jp/articles/55848避妊去勢のせいで脱毛が起こる例があると書かれていますね。まことしやかに(笑
犬のホルモン性脱毛症の原因について
性ホルモンによるもの
先天的な卵巣異常、もしくは後天的に起こる精巣腫瘍や避妊去勢手術に伴うホルモンバランスの変化などによって性ホルモン分泌に異常が起こり脱毛が起こることがあります。
次にこちらをご覧ください。
光が丘動物病院グループさんの獣医師が書くブログ
http://makasetakunaru-kyoseitohinin.net/2970
ホルモンの影響による皮膚の脱毛。 それって避妊が原因なの?
動物病院で犬が「ホルモンの影響による脱毛」と言われた場合、精巣や卵巣を中心に作られる性ホルモンの病気を指していることはほとんどありません。
犬では性線以外の内分泌器官から分泌されるホルモンによる脱毛症の方が一般的だからです。
んね?素人考えのこじれでしょ?
えー。
話の流れで去勢メインになっていますがメスの避妊も大部分が当てはまります。
オス犬の去勢手術で極端に減少するホルモンとはアンドロゲンとテストステロンがほとんどで、
(正確にはテストステロンはアンドロゲンに属するステロイドホルモン)
男性ホルモンという言葉が一般的でしょうが犬の話なので雄性ホルモンのがいいかな。
まず大前提。
雄性ホルモンには「皮膚の状態を健康に保つ」、
みたいな作用がそもそもありません。
上記で紹介した獣医師監修じゃなく獣医師が書くほうでもこの説明がありますね。
少量の女性ホルモンも精巣から分泌されるそうですが元々少量なので割愛します。
精巣の他は副腎からも分泌がありそちらは去勢手術をしても当然影響はありません。
この副腎からも分泌されるという点が実は重要なポイントでして、
生命維持に直結する体調管理の面に必要な分は副腎から分泌されている、
のが常識と言えばいいのか当然と言うか当たり前田のクラッカーです。
生殖器(この場合精巣と卵巣)から分泌される分は、量は多いけれど使い道が生殖オンリーなのです。一応「基本的には」っとしておきます。
そして「量が多い」とは言っても四六時中分泌されっ放しではありません。
発情期が明確な動物は発情した時のみ性ホルモンが多量に働くんです。
メスなんかとくにそうですよね。発情サイクルによってホルモンに出る出ないがあるのに。
この説はその仕組みが全解明はされていませんがふつうに誰もが知っています。
科学的なことはわからなくても感覚的に世界中で長い間知られているのに、
近頃の日本の一部の犬の飼い主だけが擬人化や過保護をベースに大騒ぎ・・・・・・。
「ホルモンは生命維持に不可欠」を素人考えでこじらせると、
去勢で雄性ホルモンの分泌量が減少→バランスが崩れた!っとなり、
誰も彼もがまるで事実のように「ホルモンバランスが崩れる」と口にします。
元々ヒトの更年期の期間に分泌が増えたり減ったりを繰り返す「病的に不安定な状態」をバランスが崩れると表現しているだけなのに。
一度切除したらその後増減せず減ったままの状態の動物に対しては言葉が不適切だと早く気づいてください。
言葉が実は不適切だと前提そのものからして間違えて捉えている可能性があるので、
避妊去勢に反対だと言うなら尚更、自分の認識を客観的に見直してから再度ホルモンバランスについてを考えてみるといいですよ。
だって愛犬のために最善だから不妊手術に反対してるんでしょ?
それって揺ぎ無い根拠があるからなんでしょ?
だったらそれが浅きゃ意味ないじゃんよ。しっかりしなさいよ。
今日UP分の記事は別に用意してたのになぁ